寒い冬にはおうちでぬくぬく『濃厚コンポタ気分』 定番の「チーズ気分」「じゃこ気分」と食べ比べてみた
寒い季節はお家でぬくぬくとお菓子でも食べながら過ごしたいもの。そんな中、パリパリとした食感を楽しめる三幸製菓の「気分シリーズ」のラインナップに、期間限定で『濃厚コンポタ気分』が登場。コンポタ好き記者が、定番商品の「チーズ気分」「じゃこ気分」と合わせて食べてみることに!
その日の「気分」で変えてもいいし、一緒に食べる「気分」にも応えてくれる!
「雪の宿」や「チーズアーモンド」や「ミニサラダ」シリーズなどのお菓子を手がける三幸製菓(新潟県)。今回食べ比べてみる「気分シリーズ」は、パリパリ食感が楽しめるうす焼きタイプのお米スナックで、「チーズ気分」と「じゃこ気分」が定番商品となっている。
これまでも夏の期間限定商品として「濃香もろこし気分」が、秋の期間限定として「濃厚めんたい気分」が販売されてきたが(どちらも販売終了)、この度2022年1月から3月にかけて冬の期間限定商品『濃厚コンポタ気分』(20枚入り・参考価格 税込 216円・2022年1月24日発売)がお目見え。
パッケージにも描かれている通り、身も心も暖まりそうな濃厚なコーンポタージュの味わいをベースにしており、こたつや暖房がきいた部屋でいただく様を想像しただけで美味しそう。
北海道産コーンパウダーとバターを使用したタレで仕上げたうす焼きタイプなので、気がついたらひと袋分食べてしまうということがないように気をつけたいところ。
それでは定番商品の「チーズ気分」「じゃこ気分」と一緒に食べ比べてみることに。期間限定と小分けビニールに書かれているものが『濃厚コンポタ気分』だ。
開封するとコンポタの甘く優しい香りが食欲をそそってくれる! さっそくパリっといただいてみよう。
パリパリザクザクとした食感とともに、北海道産コーンパウダーとバターによる香ばしい味わいが口の中に広がっていく。しっかり噛んでいくとしだいにお米本来の味わいも徐々に染み出してくる。よく噛んで食べてしっかり味わってほしい!
続いてカマンベール・チェダー・ゴーダの3種のチーズを贅沢に使用した「チーズ気分」(20枚入り・参考価格 税込 216円・発売中)をいただいてみる。こちらはおやつとしても宅飲みのおつまみとしても楽しめる一品だ。
開封すると濃厚なチーズの香り! パリッといただいてみると、チーズの深みある味わいはしつつも、いっさいキツさがない食べやすさだ。おやつとしても重すぎず絶妙なバランスの味付けだと感じた。
最後は「じゃこ気分」(24枚入り・参考価格 税込 216円・発売中)をいただく。あっさり塩味となっており、5個装で牛乳1杯分のカルシウムが摂取できる。濃厚な2商品と気分次第で選ぶにはいい塩梅そうだ。ちなみに「じゃこ気分」は24枚入りなので、少しお得感がある。
磯の香りを感じつつ、パリッと食べてみる。ひと口目にはしっかりとしたじゃこの旨味がブワっと広がるが、そこから塩味とお米の味わいによってマイルドな口当たりになっていき自然と何枚も手が伸びてしまう。
改めて『濃厚コンポタ気分』は2022年3月末までの期間限定で全国販売される。寒い冬のおともにぜひ手に取って、コンポタな気分を味わってみてほしい!
関連記事リンク(外部サイト)
豊かなさつまいもの風味! 食べ切りサイズの小袋が嬉しい『お芋のかりんとう』が新登場!
「ミニサラダ」って知ってる!?「愛してミニサラダキャンペーン」が開催中! 中国・四国・九州で大人気なお菓子を食べ比べてみた!
「雪の宿」シリーズから秋味登場! 『雪の宿 焼きいも味』と『雪の宿ミルクかりんとう 2種の栗味』で秋を満喫しよう!
かりんとうなのにヘルシー!? すっきりとした甘さが楽しめる『油で揚げない黒糖かりんとう』を徹底レビュー!
素材の旨みがクセになる! 生まれ変わった三幸製菓の『おかき餅』はつい手が伸びるやみつきの美味しさ!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。