BOOKSTAND 投稿者

-
精神とブラックホールをつなげる大仕掛けのアイデア〜矢野アロウ『ホライズン・ゲート 事象の狩人』
-
各章の課題をクリアすれば半年で「料理したくなる人」に! 自炊における理論&実践の書
-
垣谷美雨『墓じまいラプソディ』の松尾五月(61歳)がいい!
-
人気脚本家が教える、長年の人間ウォッチングから見えてきた「強運な人の共通点」とは?
-
癖になるスパニッシュ・ホラー〜マネル・ロウレイロ『生贄の門』
-
風の星、砂の星、崖の星、水の惑星〜中村融編『星、はるか遠く 宇宙探査SF傑作選』
-
楠谷佑『案山子の村の殺人』の”改めの美学”に唸る!
-
不思議に満ち満ちた「杳」をめぐる物語〜小松万記『幻想命名記』
-
キングコングの監督がゴジラの部屋で若きクリエーターに教えてくれたこと
-
人生を好転させたいなら、過去に負った心の傷”リトル・ミー”を癒してあげよう
-
ファン(FAN)以外にもファン(FUN)な『アクアマン/失われた王国』
-
幕末から近現代まで、食の流行をたどれば時代の変化や社会情勢が見えてくる
-
社会に漠然と染みついた”不穏な感覚” 1982年生まれの著者が思い出とともに記す
-
1943年の”幻の箱根駅伝”への思い〜額賀澪『タスキ彼方』
-
懸命な彼らのもがきとあゆみ〜泥ノ田犬彦『君と宇宙を歩くために』
-
“きっとあなたは目を疑う…” デタラメ社会の嘘を見抜くヒントを記した1冊