美しいエメラルドに輝くクロアチアの世界遺産『プリトヴィツェ湖群国立公園』

access_time create folder生活・趣味

photo by Roybb95

夏風邪まっさかりのandy(@and_ex)です。

以前、何度まとめてあっても見てしまう地球に見る素晴らしい絶景*1でもご紹介した、クロアチアにある絶景、滝で結ばれた階段上の美しい湖がある世界遺産のプリトヴィツェ湖群国立公園をご紹介します。

*1:「何度まとめてあっても見てしまう地球に見る素晴らしい絶景」2012年6月20日『トラベルハック』
http://travelhack.jp/2012/06/20/beautifull-place/

このプリトヴィツェ湖群国立公園はディナル・アルプス山脈に点在するカルストの一部で、ミネラルや有機物の量、日照の角度などで絶え間なく色を変え、紺碧、紺青、灰色などの色合いで来る人々を魅了しています。

By OaklandNative
http://www.flickr.com/photos/oaklandnative/108468502/

標高636mから503m、約8kmにわたって、16の湖から形成されているそうです。

By OaklandNative
http://www.flickr.com/photos/oaklandnative/103691174/in/photostream

この透明度!僕の乾いた心を潤してくれます。

By OaklandNative
http://www.flickr.com/photos/oaklandnative/103692016/

魚たちも泳いでます。気持ちよさそう。

By 29cm
http://www.flickr.com/photos/29cm/739624763/

森の中にいきなりこんな場所が現れたら、間違いなくテンションMAXです。

By lorca56
http://www.flickr.com/photos/lorca/1518371434/

湖畔は歩けるようになっています。ここをのんびり歩いて伸びをしたら余計な力が抜けそうです。

By jvcaff
http://www.flickr.com/photos/jvcaff/6794175944/

この遊歩道あたりの写真がよく取り上げられてますね!

By vic_206
http://www.flickr.com/photos/vic_206/4935244861/

国立公園内でも場所によって滝の表情も違いますね。

By J.Salmoral
http://www.flickr.com/photos/juanillooo/5187564039/

この秘境っぽさ全開な感じがたまりません。

By Sergiu Bacioiu
http://www.flickr.com/photos/sergiu_bacioiu/6237175472/

見ているだけで、涼しくなってきます。

By lassi.kurkijarvi
http://www.flickr.com/photos/lassi_kurkijarvi/2759629003/

秋の紅葉のシーズンも美しそうですね。

By lorca56
http://www.flickr.com/photos/lorca/1322529007/

夕暮れ時は黄昏るには絶好ですね!一人でただただボーっっとできそうです。

「PROUD × Plitvice with 千住真理子」『YouTube』

動画もありました。「野村不動産CM-PROUD×Plitvice」

紛争などで、一度は危険遺産リストに入っていたこのプリトヴィツェ湖群国立公園ですが、クロアチア政府の取り組みにより現在では多くの観光客に楽しまれるクロアチア最大の観光地となっているそうです。

執筆: この記事は『トラベルハック』のandyさんからご寄稿いただきました。

Twitter:andy(@and_ex)
http://twitter.com/and_ex

[元記事]

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 美しいエメラルドに輝くクロアチアの世界遺産『プリトヴィツェ湖群国立公園』
access_time create folder生活・趣味
local_offer

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。