ひろゆきたちが「能登復興支援サブスク」スタートで毎月グルメ発送 / 語るその思い「困っている地域を見捨てない社会が良い」

インターネット掲示板2ちゃんねる創設者であり、株式会社made in japan代表でもあるひろゆきさんが、協力者とともに、2025年5月23日から「能登復興支援サブスク」をスタート。そのサービス発表会が、石川県金沢市のアップティー株式会社・金沢工場で開かれた。
サービス発表会では、ひろゆきさんだけでなく、能登復興支援サブスクに携わる丸井織物株式会社の宮本智行さん、株式会社GUILDの高橋将一さんも登壇。MCはインターネット有名人のひげおやじさんが担当した。

能登・北陸の復興支援に繋がるグルメ食材やグッズが届く
能登復興支援サブスクのシステムは、いたってシンプル。商品代金と送料の合計33000円を支払うことで、毎月1回、6か月間、復興支援に繋がるグルメ食材やグッズが届くというもの。その内容物は毎月違うので「次はどんな物が届くのか?」という点でも楽しめそう。



ひろゆきさんや支援協力者が推している物が届く
グルメ食材やグッズの内容はバリエーション豊か。なんでもかんでも詰め込んで配送するのではなく、ひろゆきさんや支援協力者が推している物が届くので、そのクオリティは心配ないものと思われる。「推しているものが届く」という点、能登・北陸に良いものがあるということを知ってもらうためにも、けっこう重要なポイントのように思える。
たとえば最初の配送では、本物のカニを超えたかにかま「香り箱 極」、うなぎの蒲焼きを再現したかまぼこ「うな蒲ちゃん」が届き、どちらもひろゆきさんが推薦しているグルメ食材。ほかにも、かにかまを本物のカニのようなビジュアルにできる「カニスギーヨ! 極」や、能登の塩・里海の恵みを使用した「里山アヒージョ」なども届く予定だ。
ただし、申込者の総人数により、内容が変更になる可能性もあるという。また、どれが送られてくるかわからないランダム封入の商品もあるそうだ。
企業スタッフらが今後配送される予定の商品を説明
今回の発表会では、能登復興支援サブスクの商品を製造・販売しているスタッフも登壇。今後配送される予定の商品説明をしつつ、そこに込めた思いを語った。
<能登復興支援サブスク 公開された配送予定商品>
「香り箱 極」(株式会社スギヨ)
「うな蒲ちゃん」(株式会社スギヨ)
「里山アヒージョ」(株式会社スギヨ)
「カニスギーヨ! 極」(株式会社スギヨ)
「海のじねんじょ」(株式会社スギヨ)
「きんつば」(株式会社中田屋)
「能登大納言きんつば」(株式会社中田屋)
<ひろゆき推薦コメント>
「香り箱」本物のカニと区別できない? ということで、テレビ番組『対決バラエティ ほこ×たて』に出演した「香り箱」です。個人的には、カニの筋肉繊維の構造とは違うので、違いはわかるんじゃないかな、、とは思うのですが、味という意味だけでいくとかなり美味しい食べ物です、 カニに似せるのではなく、美味しい食べ物として評価して貰えるといいんじゃないかなぁ、、と思った次第です。
「うな蒲ちゃん」日本のように手ごろな値段でうなぎのかば焼きを食べれない国に住んでいるもので、日本のうなぎの蒲焼きに思いを馳せながら頂きました。焼かれた皮と身の間の感じとかかなりうなぎ感があって面白いです。
ほか、奥能登味噌「奥能登ごまみそ」(新出商店)も紹介され、今後の配送で商品ラインナップにくわわる可能性が示唆された。それら品物に込められた思いや震災後の状況など、改めて別記事にて紹介したい。








従来の利益追求とは異なる善意に基づいたビジネスモデル
能登・北陸の品物を購入することで金銭的支援ができるだけでなく、現地のおいしいグルメも堪能できる今回のサブスク。なにより興味深いのは、儲けを目的とせず、むしろ被災地支援のために正当な金額で商品を提供するという、従来の利益追求とは異なる、善意に基づいたビジネスモデルである点だ。
これはつまり、適正価格で私たちの手に商品が届くことに繋がる。実は、かなりお得なサブスクなのである。
支援ができて、おいしさを楽しめて、何が届くか毎月が楽しみで、さらにお得……。これ、あまりにも魅力的なサブスクなのではないだろうか。最後に、ひろゆきさんが会場で語ったコメントをお伝えしたい。

<ひろゆきさんのコメント>
「石川県と能登(だけ)の話ではない、ということに思いを馳せていただきたい。災害が起こる地域とか、困っている地域があるときに、それを見捨てない社会の方がいいですよね。見捨てる社会とどっちがいいですか? 見捨てない場所を作りたいなと思うのであれば、お手伝いしていただけるか、もしくは、ほかの人がやってくれればいいなとは思っております」
<支援協力者>
岩井俊二さん
北川悦吏子さん
サヘル・ローズさん
鈴木敏夫さん
武井壮さん
ダルビッシュ有さん
成田悠輔さん
馳浩さん
HIKAKINさん
本田圭佑さん
益若つばささん
YOSHIKIさん
参照: 能登・北陸を支える新しい支援の形「メイドインジャパン」の能登復興支援サブスク
大阪から深夜バスで石川県に来ています。。〉新しいサービスを立ち上げたので記者会見をするよ https://t.co/1gcGH6vhbp— ひろゆき (@hirox246) May 23, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。