意外と困る、夏の手汗。ハンドクリームみたいに使える「制汗剤」でさらりと快適に保てています

夏は汗のケアも気になるところ。特に悩ましいのが、インナーなどでは対処できない手のひらの汗

べたつきが気になるだけでなく、スマホが滑ったり、日傘やバッグのハンドルが傷んだりと何かと厄介ですよね。

そんな手汗をケアできるアイテムを見つけて試してみました。

汗をかく前にケア!

ラエナ「テアセス」1,320円(税込)

テアセス」は、手のひらに塗るクリーム。

有効成分「クロルヒドロキシアルミニウム」が汗の出口をふさいでくれるとのこと。

ハンドクリームのような見た目で、手のひらに使える制汗剤といったところです。

少量でさらりと伸びる

塗るタイミングは、メイク後に手を洗った直後がおすすめです。

タオルでよく水分をふき取った乾いた肌に使うのがポイント。

1回の適量は米粒大ほど。こんなに少しで大丈夫?と思いますが、伸びがよく手のひら全体に行き渡りますよ。

これはわたしだけかもしれませんが、塗った直後はなぜか一時的に汗が出るのですが、すぐに乾きます。

そのあとはさらさらが長続きしますよ

日中もストレスフリー

汗で傷んだりシミになったりするのが心配なレザーハンドルのかごバッグ。手汗をしっかりとケアしておくと、タオルなどを巻かなくても素手で持てるのがうれしい!

手のひらに被膜感はなく、パウダーインの日焼け止めを塗ったようなさらっとした感触。濃い色のタオルなどを触っても白くなることもなく安心です。

においの原因菌を抑える「イソプロピルメチルフェノール」も配合されていて、手のひらだけでなく足の裏や脇など汗をかきやすい部位なら全身に使えるとのこと。

さわやかなサボンの香りがついていますが、甘さ控えめ&手のひらを口元に近づけるとわずかに香る程度。顔に近づけることも多い手に使うからこそ、控えめなのが助かります。

いつでも塗り直しやすい

ウォータープルーフではなく手を洗うと効果がなくなってしまうので、出先でも塗り直してくださいね。

コンパクトなサイズでポーチにも入れやすく、リップクリームと比較するとこんな感じ。

キャップが一体型なのでさっと塗れるのもいいところ。

海外の絵本のようなポップなカラーリングも、いかにも制汗剤という感じがなくて気に入っています。

意外と困る、夏の手汗。ハンドクリームみたいに使える「制汗剤」でさらりと快適に保てています

OSAJIの新作冷感スプレーは、人に会う前にこそ使いたい香り!

意外と困る、夏の手汗。ハンドクリームみたいに使える「制汗剤」でさらりと快適に保てています

外出前に「冷感ボディソープ」を使ってみたら、駅までの道のりがラクになった

価格および在庫状況は表示された07月15日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 意外と困る、夏の手汗。ハンドクリームみたいに使える「制汗剤」でさらりと快適に保てています
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。