松屋店員がオススメする「牛めしの食べ方」を試したらマジでウマすぎたのだが

松屋店員がオススメする「牛めしの食べ方」を試したらマジでウマすぎたのでお伝えしたい。
松屋の公式YouTubeチャンネルに掲載されている動画「松屋店員のおすすめTOP3」で堂々の1位に輝いた食べ方がある。それは「牛めしをお茶漬けにして食べる」というもの。
これ絶対にウマイやつ!
さっそく、実際に牛めしをお茶漬けにして食べてみた。


まずは牛めしをオーダーします。
筆者はツユダクにしました。
そして、そこに無料のお茶をかけます。


ガッツリと牛めしにお茶をかけました。
クリアなお茶が丼に湖面を作っています。
美しい!



その味、むっちゃウマイ!
牛めしはそのまま食べても絶品なのだが、お茶がプラスされることで、極めて繊細で旨味が際立つ牛めしにメガ進化。
お茶によって甘味はライトになるのですが、旨味が際立つのです。すごい、お茶の効果。
アクセントとして唐辛子と紅生姜をプラスしたのですが、これもまた絶品!



お茶って凄いですね。ここまで牛めしのポテンシャル引き出すなんて。
というか、この食べ方を発見した松屋店員さんがすごいね。
あまりにもおいしすぎたので松屋に行ったら「牛めし+お茶+唐辛子+紅生姜」が定番になりそう。
ごちそうさまでした!

(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。