TABLO 投稿者

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
-
傑作か問題作か 伊藤詩織監督『Black Box Diaries』を見てジャーナリズムとは何かを考えた
-
佐久間宣行プロデューサーが仕掛ける「ラフ×ラフ」が大喜利ライブに挑戦 「アイドル大喜利天下一武道会」でフジコーズ、#2i2、ドラマチックレコードが参加
-
AKB48が史上初のカバーアルバム『なんてったってAKB48』発売 公演ではピンクレディ未唯mieが登場
-
ダサさの極致「上納システム」はフジテレビ騒動以前にも存在していた 六本木・西麻布人脈と半グレ
-
逆境のアイドル『RainTree』 寒空の下、デビュー曲「ILU」を熱く披露
-
フジテレビ会見 港浩一社長辞任も火消しならず 「聖域」日枝久氏の去就は
-
AKB新劇場 さすがの世界感で魅惑した『ここからだ』公演
-
「闇バイト」という呼称を改めるべきではないか 「オールドメディア」の力を今こそ示すべき
-
鬼龍院翔が推すパンクロックバンド『流血ブリザード』に注目
-
オジの「昔ワルかった自慢」に要注意 客を見かけで判断してはけいない理由
-
アナログレコードがブーム ビジュアル系ロックバンド「VINYL」が未発表曲をレコードでリリース
-
都市伝説『黒いピーターパン』とは? 久我未来・原作ドラマ「零832」が製作開始
-
元AKB48真楪伶と元コインロッカーズHannalyneが共演 第二のミュージシャン人生「これからだ」!
-
名優・村上弘明が独立 「僕の魅力?『田舎者』である事です(笑)」「現在はシナリオを書いているんです」
-
ジャーナリスト青木理が韓国戒厳令を解説「我々日本人が学ぶべきことは何か」│プチ鹿島
-
小倉智昭さんと親交深かった画家・俳優庄司哲郎が思い出を語る