ポケモン200匹ゲットの落とし穴に注意 / TL41のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

10月15日に『ポケモンGO』史上2度目となる、トレーナーレベル(以下、TL)上限の解放が行われます。
上限解放の際、既存のTL41〜50のタスクが撤廃されたり、代わりにTL71〜80に新規タスクが追加されたり、各段階の必要XP量が調整されたりと、割と大幅なアップデートになる予感。

▲上限解放までにTLがどこまで上がっていたかによって、記念メダルのようなものが付与。
この記念メダルを求め、期日までに可能な限りTLを上げようと、日々タスクをこなし、XPをガンガン集めているトレーナーも多いのではないでしょうか。
「ガジェット通信」では、それぞれのトレーナーが1つでもTLを高められるよう、そしてギリギリ間に合わなかったという悲劇を少しでも減らすため、各タスクを効率よく消化する方法をご紹介します
※今回は40 →41編です!
伝説のポケモンを20回強化する
伝説のポケモンを20回強化するタスクは、砂さえあればすぐにクリア可能。
ただ、タスクのために同じポケモンを20回強化すると、消費する砂の量やアメの量的にキツくなってしまうので、アメの数に余裕がある伝説のポケモン20匹を1回ずつ強化するのがおすすめ。

▲それなら強化コストはかなり抑えられます。

▲伝説のポケモンでフィルターをかけて、CP順に並べれば適切なポケモンを見つけやすいですよ。
レイドバトルで30回勝つ
“レイドバトルで”30回の勝利なので、★1や★3などの難易度の低いレイドバトルを連戦すれば攻略可能。

▲レイドパスの消耗は激しいですが、それを度外視すれば攻略に時間はかかりません。
ただ、伝説レイドバトルの方がXP効率が遥かに良いので、あとどのくらいXPが欲しいかにより、挑戦する難易度を選びたいところです。
1日にポケモンを200匹捕まえる
この“1日”というのは、0時〜23時59分までを指します。
集中的にプレイすれば2時間弱で達成可能ですが、ボールが足りなくなる場合があるので、事前に300〜400個程度のボールを用意して一気に達成してしまうのがおすすめ。
▲おこうを使用しながらプレイすると、時間あたりの捕獲効率がかなり上昇。

▲あくうせつだんで、ポケモンの出現範囲を広げるのもおすすめですよ。
一日の終盤の時間帯に挑戦すると、挑戦中に日付が変わって進捗がリセットされてしまうことがあるので、その点には注意してくださいね。
ゴールドメダルを5個集める
TL40に到達しているトレーナーなら自動的に達成できている場合が殆どですが、もし1〜2個足りないといった場合は、簡単なメダルの達成を狙うと効率的。

▲おすすめなのはポケモンを進化させるとカウントされる“けんきゅういん”。

▲ポケストップを回すとカウントされる“バックパッカー”。

▲任意のタイプを200匹ゲットすると達成可能な“じゅくがえり”などのタイプ系メダルです。
この辺りを意識して進めるようにすれば簡単に達成可能です。
(執筆者: edamame/えだまめ)
TL42のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
TL43のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
TL44のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
TL45のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。