CP1500以下で★3レイドボスを倒すにはシャドウと“きょじゅうざん”が重要 / TL47のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

10月15日に『ポケモンGO』史上2度目となる、トレーナーレベル(以下、TL)上限の解放が行われます。

上限解放の際、既存のTL41〜50のタスクが撤廃されたり、代わりにTL71〜80に新規タスクが追加されたり、各段階の必要XP量が調整されたりと、割と大幅なアップデートになる予感。

▲上限解放までにTLがどこまで上がっていたかによって、記念メダルのようなものが付与。

この記念メダルを求め、期日までに可能な限りTLを上げようと、日々タスクをこなし、XPをガンガン集めているトレーナーも多いのではないでしょうか。

「ガジェット通信」では、それぞれのトレーナーが1つでもTLを高められるよう、そしてギリギリ間に合わなかったという悲劇を少しでも減らすため、各タスクを効率よく消化する方法をご紹介します

※今回は46 →47編です!

すべて違う種類のポケモンを使い30回レイドで勝つ

全て違う種類とはどういうことなのかと困惑するトレーナーも多いはず。

▲つまりこういうことです。6匹全部がバラバラであれば良いのです。あらかじめ編成しておくと、毎回の手間が省けます。

30回の勝利が必要となるので、スピード優先で★1&3レイドバトルに、上記のような“バラバラパーティ”でガンガン挑戦するのがおすすめです。

CP1500以下のポケモンのみを使い★3レイドで勝つ

これがかなり難関。タイミング次第では難易度の高い★3レイドバトルばかりだったりするので、手持ちポケモン次第では苦労するかも。

▲重要なのはとにかく火力。CP1500までであれば、シャドウポケモンのデメリットである育成コストが気にならないレベルなので「シャドウサーナイト」などの火力重視なポケモンを多く編成しておきましょう。

▲火力の底上げが可能な“きょじゅうざん”の使用もおすすめ。

1回勝てば良いだけなので「げんきのかたまり」などの高級回復アイテムも惜しげなく使用し、ダメージ効率を少しでも上げていくことが成功のカギ。レイドボスの弱点をつけるポケモンを6匹並べ、いわゆる“ゾンビ戦法”で勝利をもぎ取りましょう。

ポケモン3匹をCP上限まで強化する

読んで字の如くポケモン3匹をフル強化するだけ。砂とアメに余裕があれば苦労しませんが、無ければ非常に難関です。

▲フル強化というのは、アメXLの段階までを含んでいるので、通常のアメとアメXLが296個ずつ必要となります。

▲イベントピックアップ対象になりやすい「ピカチュウ」「イーブイ」などであれば、比較的アメが集まっているはずなので、クリアだけを目指すなら狙い目。

▲出来れば実用的なポケモンのフル強化をしたいところですが、大抵の場合アメXLが足りないので、早めの妥協がクリアのコツです……。

プラチナメダルを20個集める

この段階まで到達しているトレーナーであれば、タイプ別のメダルの大半が埋まっているはずなので苦労をすることは少ないはず。

▲少しだけ足りないという場合、見落としがちな“ピクニックガール”メダルは、課金パワーで難易度を下げられるためおすすめですよ。

▲タイプ別メダルがプラチナになっていない場合は、図鑑のサーチ機能を駆使して多少効率よく進めることも可能です(イベント対象のポケモンを狙い撃ちしましょう)。

現段階でTL47の場合、ここがゴール

TL48のタスクには、クリアに最低でも2週間かかる内容のタスクがあります。

本記事の掲載タイミング的に、現時点でTL47のタスクに挑戦しているトレーナーはTL48に到達することが不可能なので、ここがゴールとなります……!

過酷なTL上げ、本当にお疲れ様でした……!

(執筆者: edamame/えだまめ)

TL41のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL42のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL43のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL44のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL45のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL46のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. CP1500以下で★3レイドボスを倒すにはシャドウと“きょじゅうざん”が重要 / TL47のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。