フィールドリサーチ100回クリアが鬼門 / TL46のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

10月15日に『ポケモンGO』史上2度目となる、トレーナーレベル(以下、TL)上限の解放が行われます。
上限解放の際、既存のTL41〜50のタスクが撤廃されたり、代わりにTL71〜80に新規タスクが追加されたり、各段階の必要XP量が調整されたりと、割と大幅なアップデートになる予感。

▲上限解放までにTLがどこまで上がっていたかによって、記念メダルのようなものが付与。
この記念メダルを求め、期日までに可能な限りTLを上げようと、日々タスクをこなし、XPをガンガン集めているトレーナーも多いのではないでしょうか。
「ガジェット通信」では、それぞれのトレーナーが1つでもTLを高められるよう、そしてギリギリ間に合わなかったという悲劇を少しでも減らすため、各タスクを効率よく消化する方法をご紹介します
※今回は45 →46編です!
フィールドリサーチタスクを100回達成する
基本的に、1日(0時〜24時)に1つのポケストップから入手可能なフィールドリサーチは1つ。
仮に行動範囲内にポケストップが 10箇所しかないエリアだと、最低でも10日かかってしまうので、ポケストップが多いエリアで進めるのがおすすめ。
また、フィールドリサーチには簡単なものから難しいものまで様々な種類が存在するため、きのみをポケモンに使用したり、カーブボールを特定の回数投げたり、一定数のポケモンをゲットするなどの、3分以内にクリア可能な種類のものに絞ってクリアしていくと効率的です。

▲コストはかかりますが、ポケモンを一定回数強化するタイプのタスクは数秒でクリア可能なので、砂に余裕があれば最も効率の良いフィールドリサーチです。当たりですね。
ポケモンのGOスナップショットを7日連続で撮る
GOスナップショットを7日連続で撮影するというだけのシンプルな内容ですが、1回でも途切れると最初からやり直しになってしまうという点に注意。
シンプルではあるものの、クリアに必要な日数は7日間となっているので、この記事を読んだ段階でこのタスクに挑戦中の場合、すぐにGOスナップショットを撮影してください!
エクセレントスローを50回投げる
エクセレントスローは意識し始めると意外と苦労しがち。

▲伝説のポケモンのゲットチャレンジだと、同じポケモンに何度もボールを当てることになり、投球精度も徐々に高まっていくので回数を稼ぎやすいはず。

▲ポケモンが動かなくなる“フリーズボルト”を併用するのもおすすめ。超効率です。
タマゴを30個孵化させる
むげんふかそうちだけでクリアしようとすると、最低でも60kmの移動が必要となるので、かなり時間がかかってしまいます。

▲素直に課金し、スーパーふかそうちを9個ずつ使用し、2kmや5kmタマゴをセットしてとにかく早くクリアしてしまうのがおすすめ。
ただし、GOスナップショットのタスククリアまでに時間がかかりそうな場合は、孵化のペースを多少落としてもOK。この先もポケコインを使用する場面が多いので節約しましょう。
(執筆者: edamame/えだまめ)
TL41のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
TL42のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
TL43のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
TL44のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。