したっぱ100人&リーダー50人の撃破が必要 / TL45のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

10月15日に『ポケモンGO』史上2度目となる、トレーナーレベル(以下、TL)上限の解放が行われます。

上限解放の際、既存のTL41〜50のタスクが撤廃されたり、代わりにTL71〜80に新規タスクが追加されたり、各段階の必要XP量が調整されたりと、割と大幅なアップデートになる予感。

▲上限解放までにTLがどこまで上がっていたかによって、記念メダルのようなものが付与。

この記念メダルを求め、期日までに可能な限りTLを上げようと、日々タスクをこなし、XPをガンガン集めているトレーナーも多いのではないでしょうか。

「ガジェット通信」では、それぞれのトレーナーが1つでもTLを高められるよう、そしてギリギリ間に合わなかったという悲劇を少しでも減らすため、各タスクを効率よく消化する方法をご紹介します

※今回は44 →45編です!

GOロケット団のしたっぱを100回倒す

シンプルな内容だけに小細工が通用せず、がっつり時間のかかるタスク。

▲ポケストップの数が効率に直結するので、ある程度ポケストップが多い&移動しやすい場所で進めるのがおすすめ。

▲“あまえる”“たきのぼり”などは、通常技だけでシャドウポケモンのHPをがっつり削れるため、ゲージ技の使用で発生するボタン入力タイムを削れるのが利点。

「シャドウサーナイト」「ゲンシカイオーガ」など、火力の高い通常技のボタン連打で一気に倒し切ると、多少の効率アップが可能です。

シャドウポケモンを100匹リトレーンする

前述したロケット団したっぱを100回倒すのタスクでゲットしたシャドウポケモンをリトレーンすれば、数の問題は解決します。

が、膨大なほしのすなが必要となるので、砂不足のトレーナーにとっては難関のタスク。

リトレーンの際、ポケモンによって砂の消費量が異なっているので、なるべく少ない量の砂でリトレーンが可能なポケモンを選ぶことで消耗を抑えることが可能です。

【ほしのすな1000でリトレーンが可能なポケモンの一例】
・キャタピー
・ビードル
・ポッポ
・コラッタ
・ズバット
・コイキング
・ポチエナ
・ゴニョニョ
・ココドラ
・ホエルコ
・バネブー
・ドジョッチ
・ムックル
・ビッパ
・ミネズミ
・チョロネコ
・イシズマイ
・コアルヒー
・タマゲタケ
・ヤヤコマ
・ツツケラ

※進化後も同様

GOロケット団のリーダーを50回倒す

無課金だと、事実上300人のしたっぱを倒す必要がある(ロケットレーダーの作成に、したっぱ6名の撃破が必要)ため、かなりの難関タスク。

▲コストを度外視するのであれば、ロケットレーダー課金(1個200コイン)をすると、大幅な時間短縮が可能。

ただ、したっぱタスクをこなす過程で最大15個のレーダーが完成するので、一気にロケットレーダー課金するのではなく、少しずつ購入するのがおすすめ。

かなり時間のかかるタスクなので、クリアを何よりも優先するのであれば躊躇ない課金が必要です。

プラチナメダルを10個集める

プラチナメダルタスク再び。トレーナーレベル43の時点で最低5個は獲得済みなので、トレーナーレベル45付近のトレーナーであれば、足りないパターンでも1〜2個の場合がほとんどのはず。

▲となると、やはりタイプ別メダルの取得が最も現実的。

▲見落としがちな“ピクニックガール”メダルは、課金パワーで難易度を下げられるためおすすめですよ。

(執筆者: edamame/えだまめ)

TL41のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL42のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL43のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL44のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL46のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

TL47のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. したっぱ100人&リーダー50人の撃破が必要 / TL45のレベルアップタスクを効率よくクリアする方法【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。