一人鍋にもぴったり。私が20年以上つくり続けている大根と豚肉のしゃぶしゃぶ|キッチンにひと工夫

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、短時間で簡単につくれる「鍋料理」をご紹介します。

大根と豚肉だけで大満足の簡単お鍋

あたたかい鍋が恋しい季節になりました。

鍋料理というと、家族や仲間と囲むというイメージがありますが、今回ご紹介するレシピは、私が独身時代からかれこれ20年以上つくり続けているもの。簡単に済ませたいけどあたたまりたいというときにピッタリなんです。

今まで何度、この鍋レシピでおなかを満たしたことか……(笑)。

つくり続ける理由は、材料が大根と豚肉だけでシンプルなことと、手順がカンタンなこと、そして何より飽きない味で美味しいから

最後におすすめのつけダレもご紹介します。

大根と豚肉のしゃぶしゃぶ

ピーラーは野菜の皮をむくためのものと思われがちですが、包丁代わりとしても使える便利なキッチングッズ。

パスタやサラダをつくるときのコツを紹介したこちらの記事もぜひ読んでみてください。

<材料(1人分)>

・大根…好きなだけ(目安は1/4本)
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)…100g
・出汁昆布…1枚(5cm幅)
・にんにく…1片
・しょうが…スライス3枚
・料理酒…大さじ3

<つくり方>

1. 鍋に出汁昆布、にんにく、しょうがを入れ、鍋の1/3量くらいの水を入れて30分ほどおいておく。

2. 大根は皮をむき、ピーラーでリボン状にする。

3. 鍋を中火にかけ、料理酒を入れて沸騰したら大根を加える。

4. 大根が透き通ってきたら、豚肉を1枚ずつ入れて火を通す。

5. 好みのつけダレでいただく。

<ポイント>

今回使った具材は2種類ですが、豆腐やネギ、白菜や春菊、きのこ類など、お好きなものを入れてもいいですよ。

私が愛用している白醤油はこちら

おすすめのつけダレは、白醤油とオリーブオイルの合わせダレです。

白醤油とオリーブオイルを1対1の割合で器に入れ、ここに鍋の出汁を少し足してのばすのがポイント。これがとっても美味しい!

白醤油は通常の醤油と違って色が薄く、独特の風味が特徴で、オリーブオイルとの相性もいいんです。

色をきれいに仕上げたい煮物や汁物などにも使えるので、1本持っておくととても重宝しますよ。

一人鍋にもぴったり。私が20年以上つくり続けている大根と豚肉のしゃぶしゃぶ|キッチンにひと工夫

味付けはサバ缶とキムチだけ。スンドゥブチゲが簡単すぎて驚くよ〜

一人鍋にもぴったり。私が20年以上つくり続けている大根と豚肉のしゃぶしゃぶ|キッチンにひと工夫

ストウブ派の料理家を唸らせた土鍋って?ごはんのおかわりが止まらない

価格および在庫状況は表示された11月16日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 一人鍋にもぴったり。私が20年以上つくり続けている大根と豚肉のしゃぶしゃぶ|キッチンにひと工夫
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。