万年筆デビューにはこれ!パイロットの「カクノ」で手書きがもっと好きになる
文具コーナーへ行くと、つい万年筆を眺めてしまいます。
子どもの頃から憧れがあり、今では万年筆をいくつか持つほどに。
ただ、まわりの人からはよく「気になっているけど、難しそう」「初めての1本は何を選べばいい?」と相談を受けることもあります。
そんなときにおすすめしているのが、PILOT(パイロット)の「万年筆 カクノ」です。
はじめてでも安心して使える「カクノ」
PILOT(パイロット) 「万年筆 カクノ まどろみカラー」 1,650円(税込)
万年筆は“高価で扱いが難しい”というイメージがありますが、「カクノ」は2000円以下で、比較手に取りやすい価格なのが魅力。
詳しい使い方の説明書も付いていて、はじめて万年筆を持つ方でも安心です。
ペン先はEF(やや硬めの極細字)・F(やや硬めの細字)・M(やや硬めの中字)の3種類。
私はMの、もちっとした書き心地がお気に入りです。
手帳や日記、手紙など、用途ごとに使い分けて楽しめます。
万年筆は思っているよりずっと簡単
万年筆といえば、インクも必要です。
カクノにはカートリッジインキが1本付属しているので、購入後すぐに使えるのがうれしいポイント。
軸を回して外し、カートリッジインキをまっすぐ差し込むだけなので、セットも簡単です!
持ち方もわかりやすく、ペン先にある「えがおのマーク」を上になるようにして使います。
子どもでも覚えやすくて、自然に正しい持ち方ができるのがいいですね。
正しい持ち方をすると、グリップがちょうど良く指にフィット。
グリップは三角形になっていて、この持ちやすさがとても好きなんです……!
好きなインクで、自分だけの1本に
PILOT(パイロット) 「万年筆用 コンバーター CON-40」 550円(税込)
「コンバーター」というインク吸入機を使えば、万年筆に自分の好きなインクを入れて使うこともできます。
はじめて使うときはドキドキしますが、使い方が書いてあるのでこちらも安心です。
PILOTのホームページには動画があり、実際にインクを吸入している様子を見ることもできますよ。
私が持っているもう1本のカクノには、PILOTの「色彩雫(いろしずく) 竹林」というインクを入れて使っています。
色彩雫シリーズはカラー展開が豊富で、さらにはカートリッジインキもあるので、好みのカラーを手軽に楽しめるのが魅力。
どの色も美しく、ついつい集めたくなってしまいます……!
日常に取り入れやすく、はじめて万年筆を使う方にもぴったり。
普段から文字を書くことが多い私ですが、カクノを使い始めてから書く時間がいっそう楽しくなりました!
文房具好きがハマったシステム手帳。「自分の好きを詰め込む時間」がこんなに楽しいなんて!
必要なものは、カラーペン1本。「びっしりスケジュール」を脱出するための手帳スタイルはこれ
価格および在庫状況は表示された11月16日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

