大槻ケンヂ&ユイ・ガ・ドクソン(GANG PARADE)特別対談:後編 ギャンパレ流の歌詞・楽曲コンペに驚き「今度筋少でやってみてもいい?(笑)」
アメリカでレコーディングなんて意味ないよ、吉祥寺の方が良い(笑)
大槻:ギャンパレは全国津々浦々、色んなところでライブやリリースイベントをしているでしょう?
ドクソン:最近そうですね。楽しいです。
大槻:外国は?
ドクソン:MVの撮影で一度だけ台湾に行ったことがあります。
大槻:あら! 経費あるね。僕らも若い頃は出してもらえたんだけどね(笑)。マスタリングだけでニューヨーク行かせてもらったりとかね。昔バンドブームっていうのがあって、その頃は。
ドクソン:今もニューヨークでレコーディングをしたとか聞きますが、やっぱり違うんですか?
大槻:いやあ、あんなもんね、吉祥寺とかのほうが全然いいですよ。行く必要ないですよ。ここいらでいいんですよ(笑)。ところで、ライブで今まで行った会場ですごいところってあったりした? 例えば、楽屋がなかったとか。あったけど一畳半くらいしかないとか(笑)。
ドクソン:やっぱりアイドルフェスって出演者がすごくたくさんいるので、そういう時は広いところを借りてくださっているか時間制で入れ替えですね。早めに来てみたけど、まだ場所ができてないなっていう時があって、建物内を散策してみたんです。そしたら、楽屋がキャバクラみたいな作りだったんですけど、さらにVIPルームみたいな個室があって(笑)、そこで着替えたり。
大槻:ああ!それ本当に元キャバクラだわ。あるある、そういうとこ(笑)。いろんな”あるある”をバンドで経験したけど、アイドルの子たちが今それを経験してて、でも女の子だからバンドと違って、もっと大変なんだろうなって思うんだよね。
ドクソン:そうですね。食べるところがなくて、階段とかで座ってご飯食べてる子を見たりします。
大槻:立って食べてる子とかね(笑)。かわいそう。
――バンドも昔はそういうこともあったんですか?
大槻:今でもそうですよ。名古屋のCLUB QUATTROなんて楽屋が二畳ぐらいしかないですよ。まあ他の階に楽屋があるんですけど。そんなこといくらでもありますよ。50過ぎても、「おい、ここかよ」っていう(笑)。最近弾き語りを始めてカフェでライブをすることもあるわけですよ。そんな時は楽屋なんざ、ない。だから時間まで街をうろうろして、つい飲んでしまって、へべれけになって本番で弾けないとか(笑)。
ドクソン:(笑)。
大槻:仙台でやった時のカフェでは「楽屋はあります」って言われたんだけど、椅子が一脚あって、楽屋は一畳あるかないかで。
ドクソン:漫画喫茶みたいな(笑)。
大槻:狭くて妙にハマっちゃって、居心地いいんですよね。ドクソンちゃんは漫画喫茶は何派? リクライニングとか。
ドクソン:私はフラットシート派です。ふわふわの床で座椅子みたいなのが置いてある。あれがやっぱり一番いいですね。
大槻:僕もこの間行ってみたんだけど、最近漫画も読まなくて。あ、若い女子は漫画読む?
ドクソン:漫画はたまに。でも最近はあんまり読まないですね。
大槻:その眼鏡は『Dt.スランプ アラレちゃん』を意識しているんではないの?(笑)。僕らの世代はみんな言うでしょう? 僕が中学高校生時代にすごく流行ったんですよ。アラレちゃんもかけてたけど、おしゃれな女の子もいっぱいかけてました。90年代から2000年代は一切見なくなって。
――最近また多いですよね。
大槻:時代が一周しているんだ。
ドクソン:丸眼鏡もめちゃくちゃ流行ってますね。
大槻:ギャンパレでは、眼鏡担当になっているの?
ドクソン:はい。私はいつも眼鏡をかけていますね。「ごまかし眼鏡」って言われたりします。
大槻:そんなことないですよ!可愛いですよ。
もう新生ギャンパレが育成されている?! 大槻「アイドルは労働組合を作りましょう」
大槻:ギャンパレちゃんは、今後もきちんとした方向性の歌とダンスでやっていく感じ?
ドクソン:そうですね……でも、分かんないですね。これから何があるかも分からないですし。過去には、突然メンバーをトレードするっていうこともあったので。
大槻:何とトレードしたの?
ドクソン:「新生BiS」のメンバーと「GANG PARADE」のカミヤサキが1年間くらいトレードしてた時もあったんですよ。
大槻:ああ、じゃあ本当にいつくるのか分からないんだね。中には、メンバー総とっかえもあるじゃん。
ドクソン:本当に他人事じゃない感じがあります。
大槻:もしかしたら、もう9人分育成されているのかもよ。
ドクソン:えーっ!! 恐い! いやでも本当に今、育成中の子たちもいるんですよ。私たちの事務所にも候補生グループっていうのができて。
大槻:あららら、きた! 僕が今思ってるのは、流行りのアイドルグループはメンバーで労働組合を作ればいいんだよ。
ドク:デモを起こせるように(笑)。
大槻:うんうん。我々、労働者の権利を大人の方々に訴えるのよ。とりあえず炎上しますよ、そりゃ(笑)。そこでファンの遊び人(GANG PARADEのファンの総称)の方々が、労働闘争をしても、なんか説得力がないよね(笑)。遊び人が労働闘争。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
