SwitchBotって「加湿器」まであるんだ! こまめな給水不要、しかも音声&アプリ操作できるってスマートすぎる

いよいよ11月21日(金)から始まった、「Amazon Black Friday 先行セール」! 家電から季節アイテム、そして日用品まで、本当にたくさんのアイテムが安くなっています。

そんなセール商品の中から、ROOMIEでは「コレだ!」と思ったモノをピックアップ。

今回はSwitchBotの「加湿器」をご紹介します!

先行セール中に売り切れてしまうこともあるので、欲しいものは早めにチェックしてくださいね。

※価格など表示内容は執筆時点のものです。期間中にセール価格が変更される可能性もありますので、販売ページを必ずご確認ください。

SwitchBotの加湿器、スマートすぎる!

空気の乾燥が気になるこの季節、加湿器の設置はマスト。

筆者も新たに加湿器を1台導入しようかな〜とセール会場を見ていたところ、発見したのがSwitchBotの「気化式加湿器」です。スマートホーム化に欠かせないSwitchBotですが、まさか加湿器まであるとは!

水が自然に蒸発する「気化式」のモデルで、加湿しすぎを防ぎながらも最大750ml/hのパワフルさが特徴。プレハブ洋室であれば21畳まで、木造和室であれば13畳までしっかり潤してくれるのだとか。

消費電力は約15Wと省エネ設計で、長時間使っても電気代を抑えられるのが◎。

衛生面も優秀で、7つの抗菌技術を搭載。

Ag+抗菌加工や抗菌加工素材の採用に加え、ほこりの侵入を防ぐ空気フィルター、カビが繁殖しにくい宙吊り式フィルター、さらにフィルター自動乾燥機能まで完備!

水の粒子が細かい気化式ならではの“菌を広げにくい”という特徴もあり、空気を清潔に保ちながらしっかり加湿できますよ。

就寝時には、18dB以下の静けさになる「おやすみモード」が活躍。表示ランプも消えるので、光や音に敏感な方でも安心して使えそうですね。

この季節は、朝起きたら喉のカサカサ……なんてことも多いので、就寝時にも使いやすいのはありがたいなあ。

また、もちろんアプリ操作や音声操作にも対応! 布団から動きたくない冬の夜でも、声ひとつでON/OFFや調整ができます。

外出先から運転状況をチェックしたり、つけっぱなしに気づいたときにに遠隔でOFFにできたり、タイマー設定で電気代を節約したり……。何かと助けられるシーンが多そう。

さらに、別売りの「SwitchBot温湿度計」と連携することで、加湿したい場所の温湿度をリアルタイムで取得して、適した加湿量に自動調整が可能。

リビングの一角だけ乾燥している……なんてときには、ピンポイントで湿度をコントロールできちゃうんです。これはスマートすぎる……!

タンクは4.5Lの大容量で、こまめに水を足す必要はなし。1日8時間使うなら3日に1回の給水で済むのだとか。

上から注ぐだけの簡単給水に加え、タンクを外して給水することもOK。水残量が少なくなるとアプリでアラートも届きます。

お手入れもシンプルで、工具なしで分解して丸洗いが可能

加湿フィルターは洗濯機で洗えるので、いつでも清潔に保てるのが安心感がありますね。

ほかにも空焚き防止、転倒時の自動OFF、チャイルドロックなど安全機能も充実していて、お子さんやペットのいる家庭にもおすすめです。

今回のセールでは、25%オフの14,850円(税込)とお買い得に。

冬の乾燥&節電対策に、スマートな加湿器はいかがでしょう?

価格および在庫状況は表示された11月23日23時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. SwitchBotって「加湿器」まであるんだ! こまめな給水不要、しかも音声&アプリ操作できるってスマートすぎる
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。