ケーブル忘れ、卒業します。Ankerの“巻取り式”モバイルバッテリーで心配が1つ減りました
※本記事は2025年10月7日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by SUMA-KIYO
話題の巻取り式ケーブル付きのモバイルバッテリー。僕もケーブルを忘れがちなのでとても気になっていました。
ただ、ケーブルが使い心地やバッテリー性能、その他の機能面が気にかかり、購入に踏み切れずにいたんです。
そんなとき、Ankerにも巻取り式モデルがあるとの情報をキャッチ。これまでも満足度の高かったAnkerならば!と判断し、さっそく購入してみました。
巻取り式ケーブル搭載で、超コンパクト
Anker「Nano Power Bank(10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」 6,990円(税込) → セール価格で4,890円(税込)
こちらが、「Nano Power Bank(10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」。
Ankerから今年9月に発売された10000mAhのモバイルバッテリーです。
iPhone 17を約2回弱、iPhone 17 Proなら1回半ほど充電可能と頼もしいスペック。
上・右: Anker Power Bank(10000mAh, 30W)、
下・左:Nano Power Bank(10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)
実際に手にして印象的だったのは、「これでケーブル入り?」と衝撃を受けるほどの小ささ。
以前から愛用している同じくAnkerの10000mAh(出力30W)のモバイルバッテリーと比べると、厚みはやや増していますが横幅は大きく短縮されていますね。
サイズ感としてはトータルで大差ないものの、出力が45Wに大幅アップし、さらに巻取り式ケーブルが内蔵されていると考えると、かなりサイズダウンしながら確実に進化を遂げた印象です。
ケーブル忘れとサヨナラできた
ケーブルの使い方は、本体から指で軽く引き出すだけ。
約6cmから約70cmの間で、8段階の長さ調整が可能です。
収納するときはもう一度軽く引っぱるだけで、スルスルッとスムーズに本体に収まります。
端子部分まで完全にフラットに収納できるので、見た目もすっきりし、持ち運び時に引っかかる心配もありません。
これまで何度もケーブル忘れで苦い思いをしましたが、このバッテリーを使いだしてからはそんな失敗とは無縁に!
バッテリーや表示まわりも進化
出力ポートは巻き取り式のUSB-Cに加えて、USB-CポートとUSB-Aポートをひとつずつ搭載。
合計45Wの高出力なので、3台同時でも充分な充電速度を確保できます。
また、単ポート(USB-C)で使用すれば最大45Wの出力が可能なので、MacBook Airへの給電も問題なくこなせます。
もちろん、最新のiPhone 17 Proもフルスピードで充電できました。
さらに、バッテリー残量は0.1%単位で表示され、各ポートの出力やバッテリー温度、累計の充電回数まで確認できます。
「巻取り式ケーブル」という新機能に注目が集まりがちですが、バッテリー管理や表示まわりといった基本性能も着実に進化していました。
ワイヤレスよりも断然速い
近年は、充電ケーブルを必要としないワイヤレスタイプのモバイルバッテリーもよく見かけるようになりました。
ケーブル不要という利点はありますが、充電速度や効率の面ではやはり有線タイプには届かない点も……。
その点、この巻き取りタイプは「ケーブルを忘れ」という従来型モバイルバッテリーの弱点を解消しつつ、有線のメリットである高速充電がさらに向上していると感じました。
ケーブルは持ち歩きたくない、けれど充電スピードも妥協したくないという方、今のところこれが最適解だと思います。
Amazonブラックフライデー中のいまなら、30%オフの4,890円(税込)で買えるしね!
暗くなるのが早いこの季節。「護衛さん」をバッグにつけたら、帰り道もちょっと安心できるようになった
最新ではないNothingの「オープンイヤー型イヤホン」をあえて今買った理由。大満足の逸品だった
価格および在庫状況は表示された11月23日23時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

