【日曜版】あのRioがiPhoneに!『Rio BlackJack』!【iPhone】

access_time create folderエンタメ ガジェ通


やってきましたiPhoneレビューの第3回! 今回は『デッドオアアライブ』で有名なテクモがiPhone/iPod touchに初参入したゲーム『Rio BkackJack』をご紹介。名前の通りパチスロ界のヒロイン“Rio(リオ)”と対戦をするブラックジャックのゲームです。ちなみにパチンコ・パチスロには全く興味が無いくせにショートカットのキャラクターが好きなんでレビューに選びましたごめんなさい。なお本ゲームは現在セール価格で通常450円が115円に! 興味のある方はお早めに!

Rio(リオ)とはショートカットの女の子。『リオデカーニバル』『リオパラダイス』などで有名なパチスロ界のヒロインです。フィギュアは出来るわ、サントラCDは発売されるわ、ショートカットだわ、同人素材にもなるわ、ショートカットだわでパチスロ発の人気者だったりする訳です。なにせショートカットですし。また今年は新作『Rio2 クルージング・ヴァナディース』もリリースされ、とにかく大人気。だってショートカットなんですもの! そんなキャラクターを前面に出したゲームですので、オマケ要素にも力の入った内容となっています。…なんかあんまりにも個人趣味に走った出だしとなってしまい、申し訳ない気持ちで一杯です。つまり、この段落部分は読み飛ばし(ショートカット)を推奨します!


ゲーム画面はシンプルで、賭けるコインの枚数を指定するとゲームスタート。画面をタップすることでヒット(カードを1枚貰う)、またはスライドでスタンド(カードを貰わず勝負)になります。勝てばコインが貰えますので増やしていきましょう。ちなみに負けてスッテンテンになっても大丈夫。コイン20枚から再プレイ出来ますのでゲームオーバーという概念はありません。またオートセーブでコインを保存してくれますので、移動中の短い時間にも地味に遊べます。


コインには2つの使い方があり、1つは『Album』画面にて“Rio”の壁紙を購入できます。1枚150コイン~800コインと値段はピンキリですが、高いものほどセクシーな画像が多く、いやが上にもモチベーションが上がります。っていうか個人的には上がりました、猿のようにプレイしましょう。


また、貯めたコインの枚数によりコスチュームが変更可能に! ゲーム中はもちろん、タイトル画面のRioのコスチュームも変化します。とりあえず1万枚程コインを貯めてみたところ、7種類のコスチュームをゲット! どんなコスチュームが用意されているかはお楽しみに!

最後にちょっとした攻略法を。
ブラックジャックというゲームは、ざっくり説明すると「配られたカードの合計が21に、より近ければ勝ち。ただし22を超えたら死亡。」というゲームです。ところでこの『Rio BlackJack』ですが、配られるカードに大きな札が多くバースト(22を超えること)負けをしてしまいがちです。しかし、この傾向を逆手に取って消極的な戦い方で相手の“Rio”にバーストさせる戦法を取りますと、多少勝ち易くなりますよ。

Rio BlackJack
TECMO.LTD.
http://ip.tecmo.jp/
115円(セール中。通常価格450円)
iTunes Storeへはコチラ。

(C)TECMO.LTD. 2009
 

■ほかにもこんなゲームのニュースがあります
ついに始まった!『ニコニコ動画』アプリ!
【E3通信】世界最大級のゲームの祭典E3! いよいよマスコミへ情報配信
お姉さんのアレみたい! シューティングゲーム『弾幕なお姉さんが本気を出したようです』
中毒危険!『エレメンタルモンスターTD』!
Xbox360版『Fallout3』体験版プレイレビュー

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【日曜版】あのRioがiPhoneに!『Rio BlackJack』!【iPhone】
access_time create folderエンタメ ガジェ通

ひげおやじ

インターネットの賑わっているところに大概参加をしながら約20年。 ここ最近はニコニコなどの動画サイトを根城にしつつ、何だかよく分からない生活を送る。 生放送においては過去に、日本全国を生放送をしつつ巡ったり、ヨハネスブルグ、ジンバブエ、カザフスタンなど「そもそも回線は大丈夫なの?」といった場所から生放送を行ったことも。 しかし、一番好きな場所は『自分の部屋』とのたまう、自称「世界で一番忙しいニート」・「世界で一番仕事をしない自宅警備員」。

ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co7201

TwitterID: higeoyaji

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。