「夫婦の財布」別々の方が家計に良い?

access_time create folder政治・経済・社会

「財布は別々に管理」の夫婦の割合が増加

「夫婦の財布」別々の方が家計に良い?

一昔前は「結婚すると、財布は一緒」という家庭が一般的でしたが、今はライフスタイルにあわせて、夫婦のお金の管理方法も変わってきています。ある統計によると、「財布は一緒」と「財布は別々に管理」の夫婦の割合は、約半々になってきているそうです。

経済政策として賃金のアップがうたわれていますが、「収入が増えた」という実感がない人も多いでしょう。また、終身雇用制度も崩壊してきている状況から、夫だけの収入に頼れない、と考える女性が多く、「結婚しても仕事をやめない」ということも、「財布は別々に管理」の割合が増えた要因でしょう。妻の収入はここ数年増加し、家計の一端を担っています。

「財布は別々に管理」の夫婦の場合、「収入にあわせて負担額を決めて、出し合ったお金で必要なものを購入する」と「それぞれ負担する項目を決める」という方法があります。後者に関しては、夫が家賃・光熱費等の固定費を負担し、妻が食費・日用品を負担する、といったパターンが多いようです。

どちらにしても、必要なお金以外はそれぞれが管理するため、互いが個人的に使える金額は多くなります。結婚前からの延長上にあると言えるかもしれません。

「財布は一緒」の方が家計が健全になっていく

しかし、夫婦になって今後の人生を考えると、お金が必要な局面が多々出てきます。子どもが生まれたら教育資金、家が欲しいと思えば購入費用、そして老後の資金など。例えば、子どもを大学まで進学させたい、と考えると、数百万円~1千万円以上かかります。また、老後の費用は、生活スタイルにより、今や一人、数千万円~1億円以上が必要という試算も出ています。もちろん、手元にあるお金を限度に生活する方法もありますが、今後。年金の目減りが考えられる中、自分たちである程度のお金を貯めなければならない、と考えている人も少なくないでしょう。

ただ、「手元に自由なお金があっても、自分はしっかりと貯金できる」という人は、あまりいないかもしれません。私がライフプランの相談を受けている中では、「財布は一緒」の夫婦が多いです。夫婦別々にお金の管理をしていると、全体の家計像が見えてこないため、問題点などもわかりにくくなります。どちらかの無駄遣いが多く、もう一方が「やりくりがうまくいかない」と悩んでいるというケースもあるでしょう。

互いに目的意識を持ってお金を管理する、という観点から言うと、「財布は一緒」の方が良い、というのが私の意見です。互いにチェックできますし、何より将来を共有し、それに向かっていくために現状を把握することで、家計が健全になっていくと実感することも多々あります。家計は、夫婦どちらかお金の管理に長けている人が主導権を握るのが、貯蓄への一番の近道といえるでしょう。

もちろん、個人個人がきっちりと管理できているなら問題はありません。将来の目的があり、家計の見直しを考えているなら、思い切ってお金に関してオープンにしてみるのも良いかもしれません。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 「夫婦の財布」別々の方が家計に良い?
access_time create folder政治・経済・社会
local_offer
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。