「メディキュット」が男性にも売れてるんだって!?→どうして?

着圧ソックスのメディキュットと聞いて「脚がスッキリしないときに女性が使用する商品」とイメージする人は多いと思います。

「女性が使用する商品」というイメージが強い日傘なども昨今では男性が普通に使用するようになっているように、メディキュットを使用する男性もまた増えているようです。

男性用メディキュットを販売するレキットベンキザー・ジャパン株式会社のブランドマネージャー、鈴木涼平さんに詳しい話を聞いてみました。

ーー男性用メディキュットはいつ頃から男性に支持されてきたのでしょうか?

鈴木:男性向けシリーズは2023年2月に発売した「メディキュット For MEN 着圧ナイトソックスショート」が第一弾です。

コロナ禍以降、健康やセルフケアへの関心が男女ともに高まるなかで、「男性用はないのか?」というお問い合わせが増加していました。そこで、2020年頃から開発プロジェクトを始動しました。

発売当初は女性用と比べてまだ小規模でしたが、TVCMやデジタル広告施策を経て認知が拡大。2年目からは好調で、現在ではメディキュット全体売上金額の約7%(※)を占めるまでに成長しています。
(※インテージSRI+調べ 着圧ソックス市場 全メディキュット累計販売個数 2025年1月~2025年9月)(日本)

ーー購入者はどういった方が多いのでしょうか?

鈴木:中心は30〜50代の働く男性です。体力の衰えや足の疲れを感じ始め、健康やウェルビーイングに関心が高い層です。サプリやプロテインなどにも投資する自己管理意識の高いタイプが多く、アーリーアダプター層に支持されています。

ご自身でご購入いただく方もいらっしゃいますが、女性がパートナーや家族のために代理購入するケースも目立ちます。

ーー男性用メディキュットはどういった男性に最適なのでしょうか?

鈴木:長時間の立ち仕事やデスクワーク、出張・飛行機移動などで脚に”すっきりしない感覚”を感じる方に最適です。特にふくらはぎや足裏に不快を感じやすい男性に向けて、段階着圧とテーピング機能で筋肉をサポートする設計になっています。(薬機法上、「むくみ」、「脚が軽くなる」や「疲労軽減」などの医療効果をうたうことはしていません)

ーー男性用メディキュットのユーザーですが、実際にはどういった目的で使用しているのでしょうか?

鈴木:多くは「脚をすっきりさせたい」といった目的の方が多いです。寝るときの着用はもちろん、運動後・出張や旅行後・飲酒の翌日に、脚に不快感を感じるタイミングで使う方が多いです。日中用のシリーズでは、デスクワークや移動中の”ながらケア”用途も定着しています。

ーーメディキュットは着圧ソックスですが、弾性ストッキングとの違いは?

鈴木:弾性ストッキングは、むくみの軽減、血行改善、リンパ液の流れの改善を効果に持つ医療機器であり、医師の指導のもと着用したり、患者さんがご自身でドラッグストア等でも購入することが出来ます。

一方、一般的に着圧ソックスと呼ばれるものは、雑貨のカテゴリーに分類され日常の脚ケア・快適性サポートを目的としています。メディキュットからは、どちらのニーズにも対応するため、雑貨も一般医療機器も販売しております。

「医学に基づく段階圧力設計」は共通していますが、目的と効果の範囲が異なります。また、メディキュット製品はドラッグストアやECサイトにてお手軽に購入していただけます。

ーー商品ラインアップの中で一番の売れ筋は?

鈴木:現在、男性用メディキュットは寝ながら履くタイプ、日中の脚ケアをしたいサポータータイプ、ビジネスソックスとして履いていただけるものと全3種類発売しております。中でも、寝ながら履く「メディキュット For Men ショート」が人気製品となっています。

ーーありがとうございました。

メディキュット FOR MEN 「スポーツで限界脚篇」ロング 着圧ナイトソックス(YouTube)
https://youtu.be/C3kzEhWr5cY

メディキュット メンズ
https://www.mediqtto.jp/line-up/for-men/[リンク]

※画像提供:レキットベンキザー・ジャパン株式会社

(執筆者: 6PAC)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「メディキュット」が男性にも売れてるんだって!?→どうして?
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。