知る人ぞ知る、無印良品の「巾着」。日常の“生活感”をさりげなく隠すのに重宝してます

無印良品の「ギフト巾着袋」って、ご存知でしょうか?

私は、以前、無印良品のプレゼントをいただいたときに、この「ギフト巾着袋」に入っていたことで知りました。

ナチュラルな風合いで、ラッピングとしての役目を果たした後でも、日常使いができるアイテムだな〜と感じていて……。

ラッピングだけで終わってしまうのはもったいないと思い、いろいろと活用してみたら、まあ便利!

収納ストレスが減って快適になったので、我が家での活用法をご紹介します。

使える!無印の「ギフト巾着袋」

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

無印良品「綿 ギフト巾着袋 小」250円「綿 ギフト巾着袋 中」300円(ともに税込)

こちらが、「ギフト巾着袋」です。

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

綿100%で無地のシンプルな巾着。

厚すぎず薄すぎない、程よい生地感が◎。

サイズが豊富!単品購入はできないので注意

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

小をB5ノートと比べてみるとこんな感じです

私は「小」と「中」サイズを持っていますが、店頭で聞いてみると「特小」や「大」「特大」などのサイズもあるようでした。

小サイズは約27×40cm、中サイズは約40×55cmです。

小といってもスリッパなどがすっぽりと入る大きさ。

それぞれ、サイズ名よりも大きい印象でした。

小物類を収納したい場合は、特小がいいかも。

スタッフさんに聞いてみたところ、巾着の単品のみの購入はできないそうなのでご注意ください。

パッキングに活躍中!見た目もスッキリするんだ

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

さまざまな使い方ができますが、私は衣類整理に使うことが多いです。

小・中サイズは旅行時のパッキングにおすすめ。

ガサガサ音が気になるビニール袋の代わりになります。

リュック一つで旅をするときは、柔らかい巾着のほうが整理しやすいこともあります。

見た目もスッキリとするから嬉しい!

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

衣替えの衣類整理にもぴったり

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

急に寒くなって、急いで衣替えを始めている人は少なくないのではないでしょうか。

衣替えで、仕分けして収納したいときにも便利です。

夏のインナーやTシャツなど、ジャンルによってまとめておけば探しやすくもなります。

枚数の把握もしやすいかな〜?なんて思いました。

手帳やノートをまとめて入れても◎

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

他にも、出先で書き物がしたいとき用に、手帳やノートをひとまとめにするポーチ代わりとしても。

大きいサイズの巾着に入るならば、サーキュレーターを収納したり、子供のおもちゃを入れたりするのもいいかもしれません。

ひとめまとめにしていると、必要なときにサッと出せるのがいいですね。

無印良品「綿 ギフト巾着袋」

巾着だと生活感がさりげなく隠せるのがいいなぁ、と感じています。

無印良品の「ギフト巾着袋」をいただく機会があれば、ぜひ色々な収納に活用してみてはいかがでしょうか。

知る人ぞ知る、無印良品の「巾着」。日常の“生活感”をさりげなく隠すのに重宝してます

ワンステップで使える「Uフック」で、ポケットが鍵でパンパン問題が解決!

知る人ぞ知る、無印良品の「巾着」。日常の“生活感”をさりげなく隠すのに重宝してます

大阪万博に9回行った僕が思う「本当に持っていって良かった」もの3選

価格および在庫状況は表示された11月02日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 知る人ぞ知る、無印良品の「巾着」。日常の“生活感”をさりげなく隠すのに重宝してます
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。