愛知県初のラーメン二郎「ラーメン二郎 名古屋大曽根店」に行ってみた

(※編集部注・本記事の情報は記事執筆した2025年11月1日時点のものです)

ラーメン二郎の新店舗として誕生することが判明した「ラーメン二郎 名古屋大曽根店」(愛知県名古屋市東区矢田4-3-7)。東海地方初のラーメン二郎であり、愛知県初でもある。

ラーメン二郎名古屋大曽根店に行ってみた

ということで、実際にラーメン二郎名古屋大曽根店に行ってみた。店舗は大曽根駅から徒歩7~8分ほどの場所に位置する。

JR、名鉄、地下鉄など、複数の鉄道が大曽根駅に集中しており、行きやすい場所に店舗があるといえよう。ちなみに名鉄の矢田駅からも徒歩7~8分ほどである。

大曽根駅のビルにはスタバがあるし、待ち合わせや時間調整にもバッチリ。

トイレもあるから、ここでしておくと心配が減るかもしれない。

ラーメン二郎名古屋大曽根店は工事中だった

ラーメン二郎名古屋大曽根店に到着。店舗はまだ完成しておらず、工事中だった。

ラーメン二郎の看板なども見当たらなかったが、店内にはあるのかもしれない。空調はこれから設置するようで、取り付け前のファンが店外に置かれていた。

これから、ここに、ラーメン二郎の薫りが漂い、大行列ができると思うと心が躍る。ここが、新たなラーメンの聖地となるのだ……。

隣はバインミーの人気店「ジューシー バインミー」

ラーメン二郎名古屋大曽根店の隣には、バインミーの人気店「ジューシー バインミー」(愛知県名古屋市東区矢田4-3-7)がある。番地がラーメン二郎名古屋大曽根店と同じ理由は、同じ建物にあるから。
(※記事執筆時点)

ジューシーバインミーでバインミーは超ウマイ

ジューシーバインミーでバインミーを食べたら絶品だった。パンは程よくクリスピーに仕上げられており、ヤサイのシャキシャキなフレッシュ食感と、食材の味を生かした味付けが相まって、たまらなくおいしい。

……と、バインミーの食レポではないので割愛するが、ジューシーバインミーの店員さんに「ラーメン二郎のオープンを知ってやってきました」と伝えたところ「ジロリアンって言うんですよね♪」と話していた。

ラーメン二郎の到来に際し、いろいろと二郎文化に関して知ったのだと思われる。とても良い感じの相乗効果だ。

ドリンクの自販機が設置されるのかどうかは不明

ラーメン二郎名古屋大曽根店にドリンクの自販機が設置されるのかどうかは不明だ。ジューシーバインミーには自販機があるため、ラーメン二郎名古屋大曽根店が「他店購入のドリンク持ち込み可能」であれば、その自販機で買って持ち込む人もいそうだ。(※推測です)

筆者の個人的な考えとしては、ラーメン二郎名古屋大曽根店に自販機があるなら、そこでドリンクを買いたい。

早ければ11月のうちにオープンするかも?

現時点でラーメン二郎名古屋大曽根店は工事中であり、まだオープン日は未定だ。しかし、10月末の段階で、すでに工事が進んでいるということは、早ければ11月のうちにオープンするかもしれない。(※記事執筆時点での推測です)

福岡県の「ラーメン二郎 朝倉街道駅前店」(福岡県筑紫野市針摺中央2-17-8)に続いて誕生するこの店舗、期待しかない。

ラーメン二郎名古屋大曽根店の成功と店員さんの健康を願いつつ、心の中でマスタードサンクスからの伏丼、そして会釈。

<店舗詳細>
店名: ラーメン二郎名古屋大曽根店
住所: 愛知県名古屋市東区矢田4-3-7
最寄駅: 大曽根駅、矢田駅


※冒頭ラーメン画像は「ラーメン二郎桜台店」のものです

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 愛知県初のラーメン二郎「ラーメン二郎 名古屋大曽根店」に行ってみた
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。