エレコムの新作車載ホルダーで、後部座席の手持ちスマホはやめられます

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 

ちょっと長めなドライブの後部座席にいる時、スマートフォンで動画を視聴している方は多いのでは? ただ、手で持ち続けるのは見づらいわだるいわで、疲れてしまいますよね。

そこで最適な車載スマホホルダーが、10月下旬から発売しますよ。

ELECOM(エレコム)の「MAGKEEP 車載スマホホルダー 後部座席タイプ P-CARS17BKを取り付ければ、スマホを手持ちすることなく快適時間を過ごせます。

■この記事で紹介している商品

可動域高めに後部座席で動画を楽しめる

まずは「MAGKEEP 車載スマホホルダー 後部座席タイプ」を写真のようにヘッドレストに取り付け、スマートフォンを装着しましょう。

可動式の2段ネックにより、スマートフォンを前後左右に細かく調整できます。

アームは180度開閉できるので、大きく広げれば後部座席に座るメンバーで動画をシェアでき、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納しておきましょう。

さらに、ボールジョイントによりホルダー部を360度回転させられるため、縦横自由に角度調整も可能なんです。

超強力マグネットとMagSafe対応でスマホを強力固定

移動中の使用となれば、スマホの固定力も気になるでしょう。

N52超強力ネオジム磁石を採用しており、MagSafe対応のスマートフォンやケースをしっかりと固定。振動や急ブレーキなどによるスマートフォンの落下を防いでくれます。

また、MagSafe非対応の機種やケースでも、付属のメタルステッカーを使用すれば装着可能。これなら心置きなくスマホを預けて、両手をフリーにできますね!

ダッシュボート用「吸盤タイプ」もあり

ドライバー向けには、ダッシュボートに取り付け用のMAGKEEP 車載スマホホルダー 吸盤タイプ P-CARS16BKもあります。こちらもやはり360°回転や角度調節が柔軟で、強力固定やコンパクト収納もできちゃう優れモノ。

「後部座席タイプ」と「吸盤タイプ」を用途で使い分けるのはもちろん、両方を備えれば同乗者全員が快適なドライブタイムを過ごせますよ。

●後部座席タイプ

●吸盤タイプ

こちらもおすすめ

「1秒で着脱」MagSafe対応車載ホルダー

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

Image:Amazon.co.jp

価格および在庫状況は表示された11月02日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. エレコムの新作車載ホルダーで、後部座席の手持ちスマホはやめられます
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。