TOTO「トイレ川柳」過去句を基にトイレットペーパーに手書きしたアニメーション公開


TOTOが2005年から毎年募集している「トイレ川柳」が今年で20回目を迎えます。6月17日から今年の募集が始まったことに伴い、過去句をもとにトイレットペーパーに手描きしたアニメーション作品「トイレ川柳20回記念 1(ワン)ロールシアター」が公開されました。
句には時代を感じられるものが多数あり、2000年代には「ケータイを 切って至福の 小部屋かな」のように、携帯電話の普及を感じられる句や、ウォシュレットの浸透やトイレ機能の進化が見受けられる「部屋探し ウォシュレットで ここに決め」「フタが開き 誰かに見られて いるような」などの句が詠まれました。2010年半ばには「旅行先 トイレの質が 宿の質」のように外出先のトイレにも快適性、質を求めている様子が表現されています。
震災時やコロナ禍には「断水で 水が命と 知るトイレ」「念入りに トイレを磨く 自粛中」などの句が詠まれ、あらためて当たり前の日常の大切さに気づかされました。
20回目の募集を記念し、家族の様々なシーンを見つめてきた過去句をもとに、トイレットペーパーに手描きしたアニメーション「トイレ川柳20回記念 1(ワン)ロールシアター」を制作。トイレ川柳で詠まれたエピソードをもとに、家族の思い出を物語に仕立てたもので、「子を囲み 皆で力む 初トイレ」から始まる少女の成長を描いています。

撮影まで含めた総制作時間が273時間に及んだ大作で、6月17日からTOTOのウェブサイト、ソーシャルメディアで公開されています。
また、TOTOミュージアム(福岡県北九州市)の休憩ラウンジにて、6月19日~2025年3月末(予定)まで「トイレ川柳20回記念展示」を開催。「1(ワン)ロールシアター」の上映やトイレ川柳の歴史を紹介するパネル、歴代のトイレ川柳集の展示が行なわれます。

「第20回トイレ川柳」は6月17日から募集を開始。「ウェブサイト」または「ハガキ」より応募が可能で、詳しくはTOTOウェブサイトをご確認ください。募集期間は8月25日まで。
【TOTOウェブサイト】
https://jp.toto.com/knowledge/useful/senryu/top/

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!
ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。