41より先はほぼ自己満足の世界、トレーナーレベルを上げるメリットとは【ポケモンGO】

10月15日より『ポケモンGO』におけるトレーナーレベルが80まで引き上げられることが発表されています。

「上限解放前にできるだけレベルを上げておかなければ!」と、日々XP集めに躍起になっているトレーナーも多い今日この頃ですが「ところでトレーナーレベル上げにどんなメリットがあるの?」と思っているトレーナーも多いはず。

レベル40を超えるとゲームが有利になる要素は殆どない

トレーナーレベルを上げることでアイテムの解放(ハイパーボールやげんきのかたまり)がされたり、アメXLがドロップ(31〜)するように、初めのうちはレベル上げによる、わかりやすいメリットが存在。

実はポケモンの強化上限に制限がかかっていたりもするので、トレーナーレベル40までは、なるべく早い段階でレベルアップしておいた方が、ゲームをより楽しめるのは事実です(必要XPは累計2000万!)。

しかし、トレーナーレベル41以降は上記のような解禁要素はほぼ存在せず、トレーナーレベルは“やり込みの証”という意味合いが殆どとなってきます。

▲特定レベル到達時に特別なスペシャルリサーチが入手可能なので、リワード報酬(中には課金アイテムも)がもらえるというメリットはありますが、誤差レベルなので気にならないはず。

▲特別なアバターアイテムが貰えたりはするので、狙っているトレーナーにとってはここが明確なメリットになるのかなという感覚。

以上の理由から、トレーナーレベルが高い=強いではないので、慌てて上げる必要はありません。

今からトレーナーレベル50を目指すのはキツイ

10月15日よりトレーナーレベル上限が80まで拡張されます。

拡張に合わせ、期限内にトレーナーレベル50に到達したトレーナーは記念バッヂが入手可能と発表があったので「うおおお! レベル50を目指すぜえええ!」となっているトレーナーも多いはず。

ただ、現時点でトレーナーレベルが48や49あたりのトレーナー、あるいはタスクを消化せずにXPがかなり貯まっているトレーナーでない限り、今からトレーナーレベル50を目指すのは相当厳しい道のり。

仮にトレーナーレベル40から50までのレベルアップを目指す場合、10月15日まで発生しているXPボーナス(1レイドごとに3000XP追加)を考慮しても、11500回ほど伝説レイドバトルに勝利する必要があります。

常時しあわせタマゴ状態でも5700回ほど必要になるので、本記事執筆時点(9月6日の午後)から10月15日までにトレーナーレベル50までに必要なXPを集めきるとなると、1日150回ほど伝説レイドバトルに挑戦する必要が……。理論上は可能ですが莫大な労力と費用がかかることは言うまでもありません……。

実際にはレベルアップごとのタスクも存在するので、その難易度は果てしなく高いです……。まだまだ暑いですし、くれぐれも無理な“ポケ活”は避けてくださいね……。

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 41より先はほぼ自己満足の世界、トレーナーレベルを上げるメリットとは【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。