地球を5周するか東京大阪間を200往復するとムゲンダイナをフル強化できるらしい【ポケモンGO】

8月23日に『ポケモンGO』の全トレーナー向けに解禁された「ムゲンダイナ」ですが、強化に必要なアメが多すぎると話題になっていました。

これ、仮に相棒機能(つまり歩いて)で貯めるとしたら、どれだけ時間がかかるのでしょうか。

そもそもムゲンダイナの強化に必要なアメの量は?

ムゲンダイナの強化に必要なアメの量は、PL40までで8900個、そこからPL50まで強化するのにアメXLが8900個となります。

▲通常のポケモンは初期CPから強化しても300個前後ずつ。

▲この数字がどれだけヤバいかは、『ポケモンGO』をプレイしていない人にまで伝わるレベル。

▲それと、ムゲンダイナを全力で使うには“ダイマックスほう”のマックス強化も必須なので、実際にはアメ10400個&アメXL9220個が必要となっています。

必要歩行距離は他のポケモンと同じ20km

ムゲンダイナを相棒に設定して1回アメをもらうには、他の伝説のポケモンなどと同じく20kmが必要。

▲つまり、アメを1つもらうのに20km、常時ポフィン状態でも10km歩く必要があります。

アメXLが入手できるかどうかはランダムですが、仮に毎回1個ドロップするとしても、10400x10kmあるいは20kmの歩行距離が必要。

え……。10万km〜20万km……?

ちなみに、地球1周は約4万kmなので、地球2.5周〜5周分の歩行距離が必要なようです。

途中に海があったり、国外であることも考慮すると現実的ではないので、日本国内で考えてみましょう。

Googleマップで検索をしてみると、東京〜大阪間を徒歩で移動すると往復でちょうど1000kmほどだそうです(お! わかりやすい!)。

ということは、東京大阪間を100〜200往復すればムゲンダイナのフル強化が可能ということになります。

江戸時代に活躍した“飛脚”は、東京(江戸)〜大阪間を丸2日で走り切った(リレー形式ですが)そうです。

このスピード感でも400日〜800日かかることになるので、普通のトレーナーがムゲンダイナのアメを歩いてためるのは不可能ですね……復刻を待ちましょう……。

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 地球を5周するか東京大阪間を200往復するとムゲンダイナをフル強化できるらしい【ポケモンGO】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。