体重の悩みに効く「ポジティブ理論」が頼もしすぎた 7選

コロナ禍、寒い冬、いろんな理由があって最近少しお腹のお肉が気になってきましたが、そんなときはこれらの「ガバガバ理論」で乗り切りましょう。ほら、体重計くんも笑ってくれてます。
1.
みんな、お風呂あがりに体重計乗ったとき髪が吸ってるであろう水分どのくらい足してる?8キロくらい?
— おしそ (@_______aona) February 15, 2022
2.
唐揚げやトンカツは植物油で揚げれば野菜になるのでヘルシーです!
— エクストリームメテ子? (@extrmmtkchan) April 15, 2021
3.
自分が太ってきたのは食べ過ぎが原因ではあるが、食べ物側もあまりにも食べられすぎであるし、食べ物側も多少の落ち度があるのではないだろうか
— C-Show #E_Show (@c_show_dtmer) March 14, 2016
4.
太ることを気にする人は「体重」を「ポテンシャル」と言い換えてみたらどうだろうか。「体重が増える=ポテンシャルが上がる」という発想。そうすればポジティブに太ることが出来そうだろ? #意識の高いデブ
— 意識の高いデブ (@e_debu) February 17, 2022
5.
ローソンのプレミアムロールケーキを買う事は幸せを買う事に等しい。幸せは0カロリー。つまりプレミアムロールケーキは0カロリー。
ロールケーキ=幸せ
幸せ=0カロリー
ロールケーキ=幸せ=0カロリードーナツは中が空洞だから0カロリー説は怪しいけど、この説は数式で表せるのでほぼ間違いない。
— Testosterone (@badassceo) December 23, 2018
6.
久々に出してきた服が前より少しきついような気がするが、まあ憧れの私を前にして萎縮してるのであろう
違いない— ナチ? ? (@nachi05lego) March 7, 2021
7.
妻から体重計に乗るよう促されたが拒んだ。
理由を聞かれ、「怖いから」と答えたところ、さらに「何が怖いの?」と聞かれた。
「昔噛まれたことがある」と答えたら妻は黙った。納得してくれたらしい。— ystk (@lawkus) July 6, 2018
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
人生を楽しむ大人の「年齢とチャレンジ」考察が勉強になりすぎる件 7選
天才たちの「ニックネーム大喜利」に今年1番吹いた 7選
笑いのセンス満点な「ドンピシャすぎる例え」7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。