お気に入りのカバーもストラップも使いたい!それなら「ストラップホルダー」を工夫しない?

Amazonで毎日開催されているタイムセール。大きなイベントってわけでもないんですが、じっくり探すと思わぬ掘り出し物が見つかることも。
そんなセール会場で本日見つけたのが、エレコムの「ストラップホルダー」。
丈夫な上に、形がちょっと変わっているんです。
※記事内の価格表記は掲載時点のもの。セール品の売り切れなどによる価格変更の可能性がありますので、購入時は商品ページの価格をご確認ください。
ケースもストラップも、好きなものを使いたいけど…
気に入ったデザインのネックストラップを買ったものの、付属のホルダーがすぐちぎれてしまった……。
悲しい経験がある人は少なくないはず。
そんな人にお勧めしたいのが、エレコムのストラップホルダーです。
スマートフォンとケースの間に挟むタイプで、ケースのケーブル穴に通すだけで使用できます。まあ、これはよくありますよね。

この製品のすごいところは、その形状。
円弧の折れ曲がり構造になっているから、ケースが浮きにくくケーブルが干渉しにくくなっているんです。
充電しようとしたらホルダーと干渉して使えなかったり、折り曲げないとだったり……あれ、ちょっとストレスなんですよね。

さらにステンレス製なので丈夫でちぎれにくく、長く使用できます。
そうするとスマホに傷がつきそうでは?と気になりますが、保護シールがついているので安心。シート部分が小さいので背面のデザインへの影響も最小限に抑えられています。
ケースの推奨充電口サイズは幅12mm×高さ6.5mmとなっており、充電穴口部のケース厚みが2mm以上のものには使えないので事前にチェックしておいてくださいね。
スピーカー穴を使うタイプも
そもそも充電穴を使いたくない……という人は、スピーカー穴に入れるタイプもあります。
こちらは透明なシートタイプですが5枚入り。つまりセール価格なら1枚たったの160円です。
ちょっと切れ目が入ってきたら取り替えればいいか、と思える値段ですよね。
どちらもストラップホールがないケースを愛用しているけれど、ストラップをつけたい……と悩む人にぴったりですよ!
価格および在庫状況は表示された04月25日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。