生活感ゼロ!日用品の超おしゃれ収納術

インスタグラムで素敵な収納術を発信しているbotaさん(@ta___kurashi)。今回は、日用品のおしゃれ収納術を教えてもらいました。生活感のない、スタイリッシュな部屋づくりをしたい方は必見です。
botaさん(@ta___kurashi)
頑張らない!身の丈に合ったシンプルな暮らしのインテリア&収納アイデアをSNSに記録中。
インスタグラム▶https://www.instagram.com/ta___kurashi/
botaさんの収納アイデア
日用品は上手に収納しないと「生活感」が出てしまいますが、botaさんは見た目も美しく収納しています。
さっそく、その華麗なテクニックをみていきましょう!
【収納1】ハンギング収納は「余白」が大事

キッチンツールをハンギング収納できるようにバーを取りつけて。
フックを受けにしているだけだから、ふだんDIYしない人でもマネしやすいはずです!
アイテム同士の間に適度な間隔をもたせて、美しい見た目に仕上げているのもポイント。
【収納2】バスケットでリビングの散らかり予防

リモコンや充電器、メガネなど、リビングのあっちこっちに散らかりがちなものは、バスケットにひとまとめしています。
バスケット内をボックスで仕切り、すっきりとした見た目に仕上げているのもGood。
ちなみに、botaさんが使用しているバスケットは、無印良品の「持ち手付き帆布長方形バスケット・スリム」です。
【収納3】有孔ボードで「見せる収納」

階段下の収納庫壁面に有孔ボードを設置し、掃除&梱包グッズをしまっているbotaさん。
好きな位置にフックをつけられる有孔ボードなら、形の違うものがたくさんあってもモノ同士を重ねずに収納できます。
おしゃれな見た目はもちろん、サッと取り出しやすいから掃除もはかどりそう!
【収納4】ベビーグッズはワゴンにひとまとめ
オムツなどベビーグッズの収納に専用ワゴンを用意しています。
キャスターがついているから、オムツ替えや沐浴、シーンごとに移動もラクチン。
ワゴン上段は、中にバスケットやプラスチックケースを入れて間仕切り。
小さなものがたくさんあっても、これならゴチャゴチャになりません。
また、マグネット式タオルバーを手前に付け、タオルをサッと取れるようにしているのもポイント。
いかがでしたか?
ぜひbotaさんのアイデアを参考にして、日用品をおしゃれに魅せる収納にトライしてみてくださいね。
インスタグラムのフォローはこちら

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。