新生活を迎えるあなたへ! 注目&話題のストレス対策方法をご紹介

新生活が始まるこの季節、慣れない環境や新しい人間関係もあり、色々と心労が絶えない時期ですよね。
4月から心機一転、頑張っていこう!って気を張っていても、気づいたら「会社行きたくない・・・」とか、「あの上司は苦手・・・」、なんてことはよくあるはず!
新入社員を対象にしたあるストレス調査では、ストレスを感じている新入社員が半数超えしており、女性は特に多い傾向が分かったそうです。さらに、 「ストレスが原因で会社を辞めたい」と思った経験がある新入社員が4割を越え、会社にいくことが「楽しい」と感じている人は新入社員の2割しかおらず、多くの新入社員がストレスを抱えていることが判明しました。
そんな心労の絶えない新生活を迎えるあなたへ、「注目&話題のストレス対策方法」をいくつかご紹介しちゃいます!!

◆涙活(るいかつ)

「涙活」とは、その名の通り、涙を流すことによって心のデトックスを図るストレス対策方法です。確かに・・・恋人に振られた時や映画で感動して思いっきり泣いたりすると、なんか胸がスッキリしますよね。
最近ではなんと「全米感涙協会」なる協会もあり、日本でも泣ける映画・音楽の鑑賞会や「涙ソムリエ」⁉なる人が詩の朗読を行うなど、毎回テーマを変えて月に1~2度涙活イベントもあるそうです!
あなたもぜひ思いっきり泣いてストレス解消しみては?
picture00
「涙活」オフィシャルサイト
http://www.ruikatsu.com/

◆スーツ

スーツでストレス対策!? 耳を疑うかもしれませんが、紳士服メーカーの「はるやま」が発売した日本初のストレス対策スーツが今売れているようです。
スペックとしては、軽量化を実現し、伸縮性に優れた商品とのことですが、東洋紡㈱総合研究所による実証実験も行われ、日本で初めて「着用中のリラックス効果」が実証された優れものらしい!
新社会人にとって、毎日着慣れないスーツを着て8時間以上働くのはかなりストレスを感じるはずですが、これなら大丈夫そうですね! 
picture01
「はるやま」オフィシャルサイト
https://www.haruyama-co.jp/

◆マインドフルネス

「マインドフルネス」とは、瞑想や呼吸法などのように、自分や自分の周囲に注意を向け、それに集中し、たった今起こっている現実をあるがままに受け入れることで、自分の身体や気持ち(気分)の状態に気づく力を育む「気持ちのエクササイズ」です。
昔から坐禅とか瞑想は心が落ち着くって言いますよね!マインドフルネスもその類みたいです。
習慣として続けていくことで緊張や不安、ストレスが低減されるだけでなく、幸福感や集中力が高まったりすることが報告されており、なんとあのアップル創設者である故スティーブ・ジョブズ氏も生前取り入れていたり、「Google」や「Intel」などの世界的企業も研修などに活用しているとか!
そんな中、スキンケアブランド「専科」がストレス社会に生きる働く女性へ「洗顔でマインドフルネス」を提案しているようです。呼吸法や瞑想はちょっと難しそうですが、洗顔なら誰でもできるし、毎日やっていることなので気軽にできそうですよね!
「専科」曰く、濃密な泡で顔を包み込む洗顔行為に意識を傾けることで「マインドフルネス」を実践し、ストレスの緩和や心のリフレッシュの効果を得られるとのこと。しかも、早稲田大学の教授と共同研究して効果の実証試験も行ったそうなので、効果は本当みたいです。
洗顔で肌のケアもできてストレス対策もできるなら一石二鳥ですよね! 
picture02
専科「マインドフルネス洗顔」オフィシャルサイト
http://www.hada-senka.com/mind/

さて、注目&話題のストレス対策方法を3つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したストレス対策以外にも方法はたくさんあるかと思いますが、ぜひ、自分の性格や生活リズムに合ったストレス対策を見つけて、4月からの新生活をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
【Nicheee!編集部のイチオシ】
花粉症に効果 日本唯一の飛び地で発売「じゃばら」商品の数々
知らなきゃソンするキーワード! 「機能性ヨーグルト」は健康のアベンジャーズだ!
【薬剤師のつぶやき】 薬剤師の鼻事情

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 新生活を迎えるあなたへ! 注目&話題のストレス対策方法をご紹介

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。