ガイドブックに必ず載ってる台湾スイーツ「豆花(トウファ)」がコンビニで!
旅行先として人気の台湾!
ここ最近は台湾スイーツの日本上陸が続いています。
マンゴーかき氷やタピオカミルクティー、パイナップルケーキなど、どれも美味しくて大人気!
そんな台湾スイーツで定番となっている「豆花(トウファ)」をファミリーマートで見つけました。

台湾の街中には豆花屋さんがいっぱい!
お豆腐から出来た台湾スイーツ「豆花」。甘いお豆腐!?と聞くと、あんまり…と思ってしまうかもしれませんが、原料が同じ大豆というだけで、日本のお豆腐とは違うんです。
つるんとなめらか食感なのに、ぷるっぷるの舌触りでヘルシーなスイーツ。地元の人はもちろん、ガイドブックにも必ず載っているので観光客にも人気です。
夏にはかき氷を入れてひんやり冷たく、冬にはホットでお腹が温まるスイーツとして、一年中愛されています。

豆花屋さんではピーナッツやかき氷など、プレーンの豆花にいろいろなトッピングをして楽しみます。

夏にはマンゴーとタピオカをたっぷり入れるお店が大人気!
「もっちり豆花」はとろっとろの黒蜜ソースで甘くて美味しい!

コンビニで発見した台湾スイーツ「もっちり豆花」は黒蜜ソースをかけて食べるタイプ。

豆花を器に移して、ソースをかけてみました。

見た目はシンプルですが、これがとっても美味しいんです! ふんわりお豆腐が香る、もっちもちの豆花に、とろっと甘い黒蜜が絡む、優しいスイーツ。

このままでももちろん美味しいのですが、ちょっとアレンジしても良さそう。きな粉や抹茶をかけたり、温めても美味しそうです。
台湾好きなら一度は食べてみて!
台湾で豆花を食べたことがある人は、「やっぱり現地で食べた方が美味しいよ~」と思うかもしれません。
でも、だからこそ食べて欲しい、この「もっちり豆花」。
きっと楽しかった旅行を思い出して、また現地で豆花を食べたいなぁと思い出させてくれる味です。
台湾に行ったことがない人も、あの人気の台湾スイーツがコンビニで気軽に買えるので、ぜひ試してみてください!
関連記事リンク(外部サイト)
寒くても気分はほっこり♪コンビニで見つけたオススメあんこスイーツ4品!
今週のコンビニスイーツランキング:チョコスイーツが大人気!中に入ってるのはソフト!?
週間コンビニスイーツランキングTOP3を食べてみた~2016年1月7日~

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。