AQUOS Crystalの「画面縮小モード」はAndroidのUIを縮小して片寄できる機能、片手操作がさらにしやすくなります

シャープの AQUOS スマートフォンには、通常は画面いっぱいに表示される Android の UI を小さく表示して片手での操作性を高める「画面縮小モード」があります。片手でさらに操作しやすくなるのでおすすめです。画面縮小モードは上図のご覧の通り、アプリなどの表示領域を通常サイズから 20 ~ 30% ほど縮小し、左右のどちらかに寄せて表示するモードです、空白部分をタッチしても何も反応しません。

狭額縁デザインでただでさえ片手持ちしやすい AQUOS スマートフォンがさらに片手で操作しやすくなります。AQUOS Crystal の場合だと 5 インチ端末が 4 インチ端末に近い操作性になり、電車内でつり革を持っていて空いている手でしか操作できない場合でも、端末を持ち変えることなく操作できることでしょう。

画面縮小モードは、ナビゲーションバーのスライドアップ操作から ON / OFF できます。「Google」右側にスライドさせれば右側に、左側にスライドさせれば左側に寄った状態に切り替わります。


(juggly.cn)記事関連リンク
Xiaomi Mi NoteのAntutuスコアは46,744点、Meizu MX4やGalaxy Note 4と互角
BlackBerry Passportの限定モデル「Black and Gold Limited Edition」がカナダの公式サイトに登場
MediaTek、業界初のGoogle Cast for Audio をサポートしたオーディオ機器向けのSoC 「MT8507」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. AQUOS Crystalの「画面縮小モード」はAndroidのUIを縮小して片寄できる機能、片手操作がさらにしやすくなります

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。