【75円定食】未利用魚で激安激旨フライ&干物定食を作りました【オアカムロ】

前回激ウマ未利用魚「オアカムロ」の絶品刺身となめろうを堪能いたしました。

▲これ全部で500円は激アツだと思うの。

オアカムロはまだたくさんあるので、今回は干物&フライの加熱バージョンで味をみてみたいと思います。

干物の作り方

まずはオアカムロを開きます。

①(内臓を取ってから)お腹からお尻あたりに包丁を入れ、背骨にあたるまで開きます。

②背骨に沿って刃を入れて開きます。このとき卸してしまわないよう注意です。

包丁の先に皮1枚ほどギリギリ残るように気を付けながら、尻尾まで刃を滑らせて開いてきます。

③身がガッタガタのボロボロになりつつも、なんとか開くことができました!

あとは塩分濃度8~10%の塩水に30分ほど漬けてから、冷蔵庫で1晩~5日ほど乾燥させます。
※30分以上塩水につけても良いのですが、その分しょっぱくなります。1時間でも「ちょっと塩気が強いかな」と感じるぐらいのしょっぱさになります。

干物にして冷凍保存しておけば、焼くだけですぐに美味しい1品ができるのでとても便利です。

フライを作る

まずはフライ用にオアカムロを開きます。

①ゼイゴを取ったら3枚卸しにするときのように、背ビレあたりに包丁をあて、背骨に沿って刃を入れていきます。

②ひっくり返して反対側から背骨に沿って刃を入れ、背骨をとります。

これで開きはOKです。

あとは小麦粉をはたいて卵にくぐらせ、パン粉をまぶしてカラッと揚げるだけです。

オアカムロ定食完成

おしんこ的な感じでなめろうもつけてみました。

フライ&干物&なめろうで75円ぐらいです。やっす!!!!!

なんてったって1尾30円ですからね。

特になめろうがとんでもなく美味しいオアカムロですが、果たしてフライと干物はどうでしょうか?

オアカムロのフライ

これビックリするぐらい美味しいΣ(・ω・)!!!!!

ふんわりホロホロジューシー食感で、臭みやクセが一切ないアジフライ(しかもうま味強烈)にチキンのような味わいをプラスした感じですね。
そしてどことなくエビフライ感も漂うような?

この個体がたまたまこういう味だったのかもしれないけど、白身魚+チキン+そこはかとなく漂うエビフライ味の揚げ物は初めて食べたかも?

そりゃ激ウマよ。魚のフライはオアカムロが一番美味しいかもわからんね。

オアカムロの干物

今回は冷蔵庫で一晩だけ干したものを焼きました。

たった一晩でこんなにうま味が増すのものかね!?!?!?!?!?!?!?

これにはビックリ! さすがクサヤの原料になるムロアジ属の魚ですね。超テキトーに作っても一流の味わいの干物になってくれました。

控えめに言ってかなり旨いです。

今回のオアカムロはまだ暑い時期に獲れた、脂が全くない個体です。

なのにこの旨さなのだから、旬の脂ののったオアカムロで干物を作ったら化け物級の美味しさになるのではないでしょうか。

冬にまたオアカムロを入手できたらいいなー!

激ウマのフライ、干物、なめろうの3品が75円程度で作れました!

お得に美味しい魚がゲットできるのが未利用魚の良いところですね。

オアカムロ以外でも未利用魚を見つけたらぜひ買っていろいろ調理してみてくださいませ。

※画像は全て筆者撮影

■魚購入場所
海鮮市場マルモト
https://www.0-to.com/[リンク]

(執筆者: ゆずくん)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【75円定食】未利用魚で激安激旨フライ&干物定食を作りました【オアカムロ】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。