無印良品の「EVAポーチ」を2年以上愛用中。銭湯・サウナに必ず持って行く理由はね…
温泉や銭湯、サウナに行くとき、化粧品類を自宅から持っていきます。
特に備え付けのシャンプーでは髪の毛がギシギシになってしまうこともあるので、シャンプーやトリートメントは必須アイテム!
そんな「温泉・銭湯の必需品」を持ち運ぶときに必ず使っているのが、このポーチです。
無印良品のEVAスパポーチ
無印良品 「EVAスパポーチ S」 1,190円(税込)
無印良品の「EVAスパポーチ」。2023年にもレビューしたのですが、現在に至るまで2年以上愛用しています。
結構な頻度で使っていますが、チャックが壊れたり素材が劣化したり……といったことはなく、今でもバッチリ現役です。
衛生的に使い続けられる
本体はEVA素材でできており、底面はメッシュ素材になっています。
水が付いてもすぐに拭き取りやすいうえ、中に水が侵入してしまっても蒸れません。
中まで乾きやすいからこそ、ポーチの中に直接シャワーをかけてバシャバシャ洗えるところもありがたいです。
そんな作りのおかげか、長い間使っていてもカビが生える気配すらなし。2年以上、衛生的に使い続けられています。
どさっと収納できる
温泉や銭湯へ行くときに持っていくのは、シャンプー・トリートメント・オールインワンジェル・美容液・ヘアオイルなど。
一つひとつコンパクトなサイズ感のものを選んで使うようにはしていますが、そこそこ大きさのあるものでもどさっと収納できちゃいます。
たとえばヘアオイルやシャンプー類、縦に入れようとするとはみ出してしまいますが……
横向きにしたらこんな感じ。形は少しいびつだけれどちゃんと入る! パンパンになってしまってもよければ、もう少しいろいろ入りそうです。
しかもポーチ本体に固さがあるから、たくさん物を入れても自立してくれる。いい意味で「適当に使える」感じがちょうどいいんですよね。
個人的にここが好き
チャック部分にある小さな出っ張り。
個人的にこのパーツがあるかないかで、使用感が大きく変わるのでは?と思っています。
チャックを開くとき、ここをつまんでおくことでサッと開きやすいのはもちろん……、
洗濯バサミにジャストフィット! このパーツがあるおかげでめちゃくちゃ乾かしやすいんです。
水に濡れるシーンでしか使う機会がないからこそ、少しでも「乾かしやすい」のはとても心強いと感じます。
これからもお世話になります
温泉や銭湯に行くときはもちろん、旅行・出張でも大活躍な「EVAポーチ」。
2年使っていても購入当初と変わらずに使えているので、これからもまだまだお世話になりそう。
僕が使っているのはSサイズですが、持ち手のついたちょっと大きめタイプも販売されています。用途に合わせて、どちらも持っておくのもアリかもしれません。
超コンパクトなコレが、銭湯やスーパーの“あのストレス”を解決してくれるなんて…
無印良品にハイタイド。週2で銭湯に通うわたしが辿り着いた「究極の身軽銭湯バッグ」の中身
価格および在庫状況は表示された11月09日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

