ルミネ史上最大規模「ニュウマン高輪」9月12日オープン! 気になるお店をふらりと巡ってきた

ルミネ史上最大規模となる「ニュウマン高輪」の合計165店舗が2025年9月12日(金)に、一斉オープン。

筆者は事前に行われたプレス内覧会へ参加し、ふらりと回遊してきました。気になった店舗の様子などをご紹介します。

「BUNKITSU TOKYO」

「BUNKITSU TOKYO」は、店舗面積1,000坪超・約10万冊の本を揃え、全223席のカフェラウンジを有する、文喫史上最大の新旗艦店がオープン。

「文喫(ぶんきつ)」のコンセプトは、文化を喫する、入場料のある本屋。

3 つのカフェラウンジを、気分や用途にあわせて自由に行き来できます。

Wi-Fi・電源・フリードリンク・ミーティング ルームなどを備え、読書や仕事、語らいなど、多様な過ごし方ができるような設計に。

選書バッグも販売されていました。「思わずお腹がすいちゃう本」「もうどうでもいい(ほんとうは、まだもうすこし)」「旅人気分を味わう本」など、興味をそそるネーミングがずらり。

「Link cafe TOKYO」

タリーズコーヒージャパンの新業態、新たなスペシャルティカフェ「Link cafe TOKYO」「Link cafe TOKYO」。コーヒーは自動ハンドドリップマシンのような不思議な機械が導入されていました。

メニューは、厳選したコーヒー豆を使用し、一杯一杯抽出するシングルオリジンコーヒーをはじめ、特色あるティー各種、高品質な抹茶を注文後から点てて提供する抹茶ドリンクなど、本格的なドリンクが並んでいます。

その場で、オリジナルのカフェラテを作成してもらえるコーナーも。

「茶々水 SASUI 伊藤園」

「茶々水 SASUI 伊藤園」は、日々の暮らしの中に溶け込む「お茶を愉しむ心」を伝える伊藤園の新たなコンセプトショップ。

お茶診断や対話によってひとりひとりの嗜好やライフスタイル、お好み、気分に合わせて、自分だけのカスタマイズブレンドティーの試飲体験ができます。

お茶診断をさっそく体験。タッチパネルから「リラックスタイムで合うものは?」「どんな香りに癒されますか?」など、好みの気分や味わいを順番に選んでいくと……

オリジナルブレンドが完成。その場で試飲でき、茶葉の味わいが気に入ったら購入できるスタイル。

ホッコリティータイム。おいし~

「Hermès in Colors」

「Hermès in Colors」の店舗は、ゆったりと木の温もりを感じるデザイン。

ビューティとフレグランス部門の全アイテムをラインナップし、ファッションアクセサリーやオブジェなど一部のライフスタイルアイテムも取り扱い。

また、バスラインコレクション「ルバン」を体験できるパーソナルルームを国内で初めて併設。

手縫いのリップケースを発見。

「WACOAL is」

「ワコールウェブストア」のOMO型店舗「WACOAL is(ワコール イズ)」。

店内では「ワコールウェブストア」と連動した編集コーナーを展開し、人気ランキングや特集コンテンツなどデジタル上での企画を実際に商品を見ながらリアルに体験することができます。

3D計測サービス「SCANBE(スキャンビー)」が導入されているので、3D計測や[わたしに合うブラ診断][わたしを知る骨格診断]のサービスも体験できます。

ほかにも気になるお店が盛りだくさん。お近くの方はぜひ訪れてみては。

開業特設サイト https://www.newoman.jp/takanawa-opening/
Instagram:@newoman_takanawa

  1. HOME
  2. グルメ
  3. ルミネ史上最大規模「ニュウマン高輪」9月12日オープン! 気になるお店をふらりと巡ってきた

erini (エリーニ)

漫画描くグルメ記者。バレエを踊ったりします。 食べ合わせを日夜研究中。犬好き。

ウェブサイト: https://linktr.ee/erini

TwitterID: erini_desu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。