オリジンディアルガは2名で撃破可能! 「ときのほうこう」は無課金プレイに超必須【ポケモンGO】

8月10日の11〜17時まで『ポケモンGO』の伝説レイドバトルに復刻する「オリジンディアルガ」の撃破に必要な人数は?
ドラゴンタイプが等倍な点に注意
ウルトラアンロックによって復刻するオリジンディアルガは、特別な技として“ときのほうこう”を覚えていたり、シンプルにレイドアタッカーとして極めて強力なので、厳選のために連戦を考えているトレーナーも多いのではないでしょうか。
ちなみに“ときのほうこう”を使用すると、「おこう」「しあわせタマゴ」「ほしのかけら」の効果時間が延長されるという、無課金のトレーナーにとってはまさに神性能。
文字情報で見ただけでもゲット必須なポケモンですが、トレーナーが集まりづらい環境でプレイしている場合、少人数での挑戦を強いられることも。

▲というわけで、そもそもオリジンディアルガの撃破に何人必要なのかを検証するためにソロで挑戦した記録を紹介。

▲使用パーティはこちら。「メガルカリオ」「シャドウカイリキー」「グラードン」をガンガン回復させて本気でHPを削る戦法です。
ちなみに、オリジンディアルガははがねタイプを有している関係で、ドラゴンタイプが等倍相性となっています。
なので、「テラキオン」「ケルディオ」「ランドロス」「ローブシン」「ドリュウズ」「ガブリアス」といった、かくとうやじめんタイプのアタッカーを多く編成するのがおすすめです。
りゅうせいぐんは必ず回避。当たったら一撃で倒れます

▲バトルスタート! メガルカリオの“はどうだん”は2ゲージ技ですが、目に見えて削れる&着弾も早いのでかなり快適。

▲オリジンディアルガの使用技は“りゅうせいぐん”でした。回避するとかなりダメージを抑えられます。

▲直撃だと耐性を持っていても致命的なダメージなので、必ず回避するようにしましょう。

▲シャドウカイリキーの“ばくれつパンチ”のダメージもなかなかのもの。

▲直撃を受けるミス!

▲直撃を受けるミス(2回目)! 流石に満タン状態であれば1発は耐えました。

▲グラードンの“だんがいのつるぎ”のダメージ量はこのくらい。1ゲージ技は溜まる前にやられてしまうリスクが高いので、2ゲージ技でサクサクダメージを与える戦略の方が良さそう。

▲残り時間半分時点のHP量はこのくらい。

▲一旦回復タイムを挟みます。

▲復帰後、残り36秒時点でオリジンディアルガのHP量が半分に!

▲そしてそのままタイムアップ!
最終的に削れたHP量は5割強なので、筆者と同じ火力を出せるトレーナーが2名いれば一応撃破が可能。
チームコラボや大親友ボーナスなどがあれば安定感も出そうです。
「ザシアン(けんのおう)」のフィールド効果“きょじゅうざん”を使用することで、火力を10%も向上可能なので、2名でも十分な勝率を確保できるはず。
不特定多数のトレーナー同士でも、5名ほどいれば十分な勝率を確保できるかなという印象でした!
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。