ローソンロールが絶好調! チョコにチーズがとろけてパキッと!:今週のコンビニスイーツランキング

今週もやってまいりました。
2025年8月第1週、コンビニスイーツランキングのコーナーです。
それではさっそく、今週人気のコンビニスイーツランキング、TOP3の発表にうつりましょう。
第3位

第3位、ローソン「パリっとしたチョコのもち食感ロール」。
おなじみもち食感ロールの新作はチョコフレーバー。
チョコクリームと共に、パリッとしたチョコを包んであります。

こちらが原材料欄となります。

パン太郎さんがクチコミを寄せてくれています。
もち食感生地は求肥の無いタイプで、もちっとしっとり
ほんのりビター感のあるココア風味の甘いケーキ生地
チョコホイップふわっとなめらか、甘いチョコの味わいの、ミルキーでコクのあるホイップ
チョコレートはビターな味わいで、薄めの板チョコが層のように入っていて、パキッと硬めで口溶け良い出典:パン太郎さんのクチコミ
ミルキーホイップとビターチョコのバランス、そしてパキッとした歯触りが印象的だったようですね。

まずは一口、ふんわり生地がお出迎え。
ココア風味のふわふわの中に、もっちりとしたコシがあります。
続いてホイップこれまたふわふわ、そしてパキチョコカリカリと。
ふわふわもっちりふわふわカリカリ、楽しい食感に彩られたチョコロールでした。
第2位

第2位、ファミリーマート「ダブルクリームのむにむにパンケーキ」。
前回2位から堅実に順位をキープ。安定した人気を見せています。

こちらが原材料欄となります。

ペリカさんがクチコミを寄せてくれています。
パンケーキというか、今川焼きの生地がキメ細かくしっとりしたような感じでした。
中のダブルクリームは、いずれもこってり固めな食感。
カスタードは、久し振りに見る鮮やかな黄色。
生地はふわっと潰れて消えるタイプでは無いので、食べ応えのある品でした。出典:ペリカさんのクチコミ
見た目とは裏腹に、生地もクリームもしっかり存在感ある物だったようですね。

ひとかじりするとまさしくカステラ系の、ややドライでしっかりとした生地。
それでいてなおきめ細かさとふんわり感すら感じさせます。
中のホイップはミルキーさを添え、カスタードひときわたまご味。
生地の主張とボリューム感に、食べ応えも満点なパンケーキでした。
第1位
それではお待ちかね、今週の第1位は……

ローソン「プレミアムロール とろける2層のレアチーズ」!
ふんわり生地で、2層のとろけるレアチーズを巻き込んでいます。
レアチーズ生地には、オーストラリア産クリームチーズを使用。

こちらが原材料欄となります。

Bane Tteさんのクチコミをご覧ください。
生地はしっとりふわふわで優しい甘さ。卵というよりミルク感があります。
チーズホイップは甘さ控えめで、優しい酸味とクリームチーズの風味を感じます。
クリームはもったり、チーズが濃厚。ホイップより甘め。
クリームに複雑さがあり、リッチな味わいだと感じました
生地の甘さとクリームの酸味が調和して、も少し食べたくなるおいしさだったようですね。

ひとすくい口に運んでみると、ふんわりとろっととろけていきます。
そして口中に広がっていく、爽やかな酸味ミルキーな甘さ。
上層はふわり爽やか酸味、下層のチーズはねっとりまろやか。
しっとりふわふわ生地に囲まれて、とろける爽やかチーズロールでした。
来週の結果は?
先週人気のこしあんどらもっち、そして今週はロールケーキが1,3位入りとローソンの好調が続いています。
もち生地の中にパキッとした食感を忍ばせたチョコフレーバーロール。
ふんわり生地で2層のクリームを巻き込んだレアチーズロール。
対照的ながらもおいしさ甲乙つけがたいものでした。
またファミマもダブルクリーム入りパンケーキで2位に食い込み、しっかり存在感を主張。
こちらも決して引けをとるものではなく、総じて実力派ぞろいの上位陣となりました。
8月入って早々の好勝負、幸先のいい幕開けとなりましたね。
それでは、次回のランキングをお楽しみに。
もぐナビ編集部がお送りしました。
関連記事リンク(外部サイト)
ローソン定番スイーツが、夏仕様へとしっとりなめらか変化した!?:今週のコンビニスイーツランキング
ローソンから出たサクサクとろーり! シューの秘密は皮にあり!?:今週のコンビニスイーツランキング
セブンスイーツが絶好調! 食べれば気分はニューヨーカー!?:今週のコンビニスイーツランキング
日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。







