カラーで漫画が読める「Kindle Colorsoft」を発売

Amazonは7月24日、電子書籍リーダー「Kindle」シリーズの新製品で、カラーディスプレイを搭載した「Kindle Colorsoft」を発売しました。上位モデルの「Kindle Colorsoft シグニチャーエディション」とキッズ向けの「Kindle Colorsoft キッズモデル」も同時に発売します。

カラーで漫画が読める

「Kindle Paperwhite」と同じ7インチサイズのカラーディスプレイを搭載するモデル。白黒で300ppi、カラーで150ppiの解像度を持ち、通常モデルは16GBのストレージを搭載します。バッテリ―持続時間は最大約8週間。本体はIPX8等級の防水に対応します。

漫画のカラー版がそのままカラーで表示でき、より没入感のある読書体験が可能になります。

重量は約215g。台湾バナナ2本分とほぼ同じ重さだそうです。

カラー表示で利便性が向上

コンテンツの表示がカラーになるだけでなく、カラー表示で利便性が向上する効果も。

表紙がカラーで表示されることにより、ライブラリやストアで本が視認しやすくなり、検索性が向上します。

読書中にマーカーをつけられるハイライト機能ではイエロー、オレンジ、ブルー、ピンクの4色で色分けができるようになり、より便利に使えるようになりました。

価格は3万9980円から

通常モデルの価格は3万9980円(税込)。

シグニチャーエディションはストレージ容量が32GBになり、ワイヤレス充電と明るさの自動調整機能に対応します。背面はメタリックな仕上がり。価格は4万4980円(税込)。

キッズモデルは4万2980円(税込)。キッズカバーと2年間の限定保証、子供向けに2000冊以上の本をラインアップするサブスクサービス「Amazon Kids+」12か月分が含まれます。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. カラーで漫画が読める「Kindle Colorsoft」を発売

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。