濡れたままモノを入れても、中身が乾燥する「魔法の防水バッグ」。旅行やサウナの必需品です

※本記事は2025年1月11日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by きむ(ら)
旅行やスーパー銭湯などに行くとき、シャンプーや歯ブラシなどの入れモノってどうしてますか?
水回りのモノだと、濡れたまま袋などに入れてしまうことも多いですが、防水がしっかりしていないと周りのモノを濡らしてしまう。
けれど逆に防水がしっかりし過ぎていると、中に入れたものがずっと乾かないんですよね……。
防水なのに中のモノが乾燥する!

Matador(マタドール)「フラットパックジッパートイレタリーケース」4,400円(税込)
そんなときに便利なのが、マタドールの「フラットパック ジッパートイレタリーケース」です。

実験的に、水で濡らした洗顔料のチューブをそのままこのケースに入れ蓋を閉じてみました。
この状態ではもちろん水は出てこないですし、外から触ってみても湿っている感じはありません。
よくある防水のケースだと、数日後に開けてみるとまだ濡れている……となりますが、このケースの場合はこのまま1日近く放置しておくだけで、中の水分が無くなるんです!

湿気だけを逃してくれる薄い素材でできていますが、黒いから中身が透けにくいのも素晴らしい。

ちなみにこの仕組みは、以前紹介したことがあるソープバーケースと同様のもの。
どちらもとてもよくできたアイテムです!
シンプルながらよくできたケース

このケースには2つのループが付いています。ひとつは上部端にあります。

もう一つは上部中央に。

これは浴室のフックなどに取り付けるときに便利。

シャワーを浴びているときに、シャンプーや洗顔料などを入れておくと使いやすいんです。

またケースのみで自立する作りになっているので、洗面台の横に置いて使うこともできます。これらの仕様は、旅行に行ったときに便利なんですよね!
防水性も十分

また、このケースの防水性は素晴らしく、中に水を入れても漏れないレベル。

ただし完璧な防水ではないので、水を入れた状態でひっくり返すと、端の部分からポタポタと水が出てきます。
とは言っても中に水を入れる目的で使うものではなく、濡れたモノを入れる程度であれば基本的に水は漏れてこないので、実際に使うときは心配無用です。
スーパー銭湯で使うのもよいよ

個人的に一番使っているのが、スーパー銭湯に行ったときです。
メッシュの袋にシャンプーなどを入れて持ち込んでいるのですが、今までは湿った状態の袋をタオルに巻いて持ち帰っていました。

しかしこのケースを使い始めてからは、、湿気を気にすることなく持ち帰ることができるので助かっているんですよね〜。

水はとおさないけど湿気はとおしてくれるこのケース、とっても便利ですよ!

スーツケースの「使いづらいところ」が全部ない。イノベーターのコレ、万能過ぎる……

「動画視聴中のスマホの置き場」問題は、コレで解決。旅先にも連れていきたい理由がある
価格および在庫状況は表示された07月22日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。