大阪・関西万博の大屋根リングを残す?残さない? 吉村洋文知事がYouTube動画で意見を募集

4月13日の開幕から1ヶ月以上が経過した、大阪・関西万博。
開幕前は、マスコミを中心に批判が多かったように思える万博だが、開幕後はSNSを中心に「行ってよかった」といった意見をよく見かけるようになってきた感も。
中でも、目玉のひとつである大屋根リングには「圧倒された」といったような感想を持つ方が多いようである。
関連記事:
【大阪・関西万博】大阪万博の大屋根リング写真集 / 木製のリングは想像以上の存在感
https://getnews.jp/archives/3612456[リンク]
辛坊治郎さんが万博の大屋根リングに「この建築物、350億円は安い!と本気で思う」「金払ってない奴ほど悪口を言うのだ」とツイートし賛否
https://getnews.jp/archives/3613416[リンク]
大屋根リング 残す?残さない?
その大屋根リング、万博終了後は解体する予定であるが、万博協会の理事でもある大阪府の吉村洋文知事は5月19日に
【ご意見ください!】万博閉幕後の大屋根リングの在り方について
https://www.youtube.com/watch?v=j6LYHJjhmrw[リンク]
という動画を投稿した。
万博の閉幕後、大屋根リングについて、残すべきか残さないか、視聴者の意見を募るもの。
大屋根リングについての現状を詳細に説明した後、6月23日に行われる会合で最終的に決定が行われると語る。それまでに「残すべきだ」という世間の意見が多くなれば、解体する予定の変更もありうるとのことである。
実際に現地で体験した方からは、圧倒的に「残すべきだ」といった意見が寄せられているとのこと。1970年に開催された大阪万博の太陽の塔も、当初は解体の予定であったが、残すべきだという意見が多数だったことから実際に残すことになり、現在も大阪万博のレガシーとして名物となっているとも語っていた。
このまま何もしなければ、6月23日には「残さない」という決定がなされるとのことであるが、果たして……。
※画像は「YouTube」より
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。