『ピクミン ブルーム』パンダ橋バッジ発見!! 偶然ゲットしたかわいらしい名所をみんなに伝えたい週末リポート 【プレイログ#907】

2023年5月12日(金)にデコピクミンのひとつ“橋”が実装。
最寄りの橋名を刻んだバッジを身につけるとあって、名所の周辺を散策するプレイヤーも増えたことだろう。
あれからはや2年。
長らくコンプリートできなかった筆者のもとにかわいすぎる“最後の橋デコ”が舞い降りた。
上野に起こしの際はぜひ
プレイログ第907回目の今回は、筆者のホームグラウンドこと上野公園付近で入手した“橋の苗”がかわらしい名称だった件。
その名称と対象のスポットを合わせてお届け。
上野に来たらぜひ苗を狙ってみてほしい。

ようこそ上野駅東西自由通路へ
世界に誇る資産や歴史が集積する上野は、日本の文化芸術立国を牽引する文化芸術の創造発信拠点を形成。
2040年代を目標に“上野地区まちづくりビジョン”を策定、その取り組みが2020年からはじまっているのをご存知だろうか。
そんな上野は筆者にとってホームグラウンド。
コミュニティディ当日は電車を乗り継ぎ、早朝から散策するのが毎月のたのしみになっている。
美術館や動物園、山のデコピクミンはもちろん、道を1本渡れば神社仏閣の1択もある上野公園周辺は『ピクミン ブルーム』と相性のいいスポットだ。

ときはさかのぼって先月4月19日(土)、『ポケモンGO』のイベント(キョダイマックスカビゴン)に挑むため上野を訪問。
そのさい、偶然入手した“橋の苗”の名称が上野を象徴するかわいらしいものだった。

この“パンダ橋”とは、JR上野駅の東西を結ぶ歩道橋“上野駅東西自由通路”の愛称。
大災害時の避難経路を確保するため2000年に建設された長さ約240メートル、幅約20メートルの線路を跨いで上野公園にアクセスできる重要な通路だ。

そんなかわいらしい“パンダ橋”のバッジを身につけたデコピクミンが筆者にとって最後の1匹。
実装当初は地元に橋1択スポットがあったのだけど、気づいたら判定すら消え去ってがっかり。
あれから2年、ついにコンプリートすることができたってわけだ。

明石海峡大橋や瀬戸大橋、大鳴門橋などと比べればネームバリューはそうとう低いだろうけど、かわいらしい名称の橋デコを集めているひとにとっては見逃せないスポットじゃないかな。
念のため、パンダ橋の所在地を下記に記しておくので近くまで来た際はぜひ狙ってみてほしい。


P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら
(執筆者: 深津庵)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。