手描きに定評のある「Magic Note Pad」。実はコスパよすぎな優秀タブレットでした

仕事でがっつりタブレットを使いこなしたい!というわけではないけれど、手書きでメモしたり、ちょこっとお絵描きしたり、できれば漫画や動画をストレスなく楽しみたい。
そんな気持ちでタブレットを探していたら、XPPenの「Magic Note Pad」に出合いました。
「Magic Note Pad」ってなに?

XPPen「Magic Note Pad」56,091円 ※Amazon価格
以前使っていたタブレットを家族に譲ることにしたため、新しいタブレットがほしいと思っていました。手書きメモやイラストが描きやすい機種がいいな~と思いつつも、本格的な絵を描けるわけではないので、高スペックすぎるものは持て余してしまう可能性も……。
そんなことを思いながらタブレットを探していてたどり着いたのが、Magic Note Padでした。プロのイラストレーター向け液晶タブレットやペンタブレットを開発しているメーカー、XPPenが今年の春に発売したAndroid タブレット(ノートパッド)です。
めちゃくちゃサラサラしているアンチグレアの画面

デザインはAndroid感がある(個人の感想です)
サイズは約11インチで、大きすぎず小さすぎずちょうど良い。重さは500g未満、厚さは7mmと薄型です。画面にはアンチグレア加工が施されており、とってもサラサラした触り心地です。手書きにぴったりなかんじ。
書いているときにガタつきがないように背面カメラはあえて付いていないようです(※)。背面カメラはあったほうがいいという人も多いと思いますが、さすが”Note Pad”と銘打つだけあるというか、信念を感じました。
※顔認証用のインカメラは搭載されています。
さらにうれしいのが、ペンと専用ケースが最初から付属していること。ケースはマグネット式で、ペン(X3 Pro Pencil 2)はなんと電池も充電も不要というありがたい仕様です。

X3 Pro Pencil 2は電池が入ってないから激軽です

ケースのデザインはシンプルすぎるくらいシンプル
そんなわけで、さっそくやりたいことがストレスなくできるか1カ月ほど試してみました!
紙に書くみたいに書けるし、有料レベルのメモ用アプリも使えちゃう
手書きメモについては、前述のアンチグレア加工された画面がペンの滑りすぎも防いでくれるので、本当に紙に書いているような書き心地。

有料の手書きメモアプリ「J notes」がベースとなっている、「XPPen Notes」がプリインストールされており、Magic Note Pad購入特典として使えるようになっています。
アプリもワンクリックですぐに起動できるので、思いついたときにすぐメモが取れるのがとてもいいです。ミーティングを録音しながら手書きメモなんて使い方もできますよ。

画面分割でWEBページを見ながらメモも取れる。リフレッシュレートは90Hzでブラウジングも快適
手書き文字をテキストに変換してくれる機能の日本語対応の精度がだいぶ低いのが惜しいですが、今後のアップデートに期待します!
ちょっとしたイラストならサクサク描ける!
イラストはCLIP STUDIO PAINTとMediBangPaintを試してみましたが、どちらも快適に描くことができました。

1200ピクセル×1200ピクセルのWEB用イラストを描いてみました
プロの方が描くようなものや、印刷に耐えうるものについては難しいかもしれませんが、上図のようなシンプルなイラストを描く程度ならストレスなく……を大きく超えて、かなり気持ちよく描くことができます!
これはもう大満足。アンチグレア加工はもちろんのこと、付属のX3 Pro Pencil 2が超高感度の16K筆圧レベルのスマートチップを搭載していることが大きな要因だと思います。
ただストレージは128GBとやや少なめなので、タイムラプス機能などを使う人はクラウドもうまく活用したほうがよさそうです。
3つのカラーモードで快適すぎる読書

カラーモードは以下の3つ。本体の側面のボタンですぐ切り替えられるのもいいかんじです。
・画像本来の色で表示する「ネイチャーカラーモード」
・淡い色調で目にやさしい「ライトカラーモード」
・紙に近いモノクロ表示の「インクペーパーモード」
漫画はページをめくる時の遅れなどもなく、超快適に読むことができます。スマホで漫画を読むのが文字も絵も小さくてしんどいなと思っていたので、とてもうれしいです。カラー漫画もまったく問題ありませんでした!
また、これまではスマホやPCでは見づらくて、Kindle Unlimitedの雑誌をまったく活用できていませんでした。でもMagic Note Padなら本当にストレスなく雑誌が読めるので、この1カ月で相当な量を楽しみました。
動画視聴中も自分が画面に映り込まない!

動画の暗いシーンも、部屋のライトなどが映り込まない。付属のケースはスタンドにもなるよ
動画アプリはYouTubeがプリインストールされています。TVerやNetflixなどいろいろ追加でアプリを入れてみましたが、どれも問題なく見られています。
そして、もう1つうれしい誤算が。
以前のタブレットやスマホでは、映画などの暗いシーンで画面に自分の顔や部屋の照明が映り込むのが地味にストレスだったのですが、Magic Note Padはアンチグレア加工された画面のおかげで、この問題を完全にクリア……!
毎日のおうち時間に欠かせなくなったMagicNotePad

あまりにも気に入ったので、Magic Note Pad用にクッションを買いました。画面は著作権保護のためあえてぼかしていますが、本来は超くっきり!
想像以上の性能と使い勝手に大満足のMagic Note Pad。
手書き用途だけではなく、本を読んだり動画を見たりもかなり快適です。プライベートを充実させようと購入しましたが、Magic Note Padを使うことで日々のインプット量が増え、結果的に仕事にも役立っています!

「ふつうの充電器」やめてよかった! CIO新作の小さすぎる充電器にしたら驚くほど快適になった

キングジムの名作「ブギーボード」がもっと進化。愛用歴約3年の私が注目したのは…
価格および在庫状況は表示された08月10日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。