ポータルサイト「伊豆半島観光情報」がリニューアル。伊豆半島の魅力をお届け!

西伊豆スカイラインと富士山

サイトプラスによると、伊豆半島の魅力を余すことなく届けるポータルサイト「伊豆半島観光情報」が全面リニューアルした。新しいサイトでは、地元案内人やモデルコースなどが追加され、よりディープな情報に触れられるようになった。

ディープな情報を発信する「伊豆半島観光情報」

世界のリゾート伊豆半島は、東京から新幹線で45分の場所にある、大自然で癒される贅沢な裏庭のような場所。富士山の麓に位置し、13市町村で構成され、2018年にユネスコから国内9地域目の世界ジオパーク(GEO)に認定された。

大自然の神秘や絶景、自然に寄り添う日本人の歴史文化があり、ミシュラン・グリーン・ガイド(Michelin Green Guide)からも評価され、関東では横浜や箱根の星1つをおさえて、伊豆半島(Izu Peninsula)全体が星2つを獲得している。

温泉街が点在する伊豆半島

伊豆半島のいたるところで温泉が湧き、有名な熱海温泉は千年の歴史があり、泉質が異なる温泉街は50を超える。温泉施設の数は日本一で、日本屈指の温泉宿から民宿まで幅広く楽しめる。

また海と山を同時に楽しめる珍しい地域で、新鮮な食材にも恵まれた世界に誇れるリゾート地だ。そんな伊豆半島の魅力を余すことなく、ディープな情報を発信するのが「伊豆半島観光情報」である。

伊豆半島の魅力を紹介

海の幸と山の幸

伊豆半島の絶品ご当地グルメは魅力の1つ。伊豆半島の下田沖に流れる黒潮にくわえ、駿河湾と相模湾に挟まれているため豊富な漁場があり、また富士山の湧き水や降水量の豊富な箱根連山と天城連山により、海の幸と山の幸を同時に楽しめる。

年間20回以上開催される熱海海上花火大会

四季折々のイベントが楽しめるのも魅力で、「伊豆半島観光情報」では、五穀豊穣や子孫繁栄を祈願する祭事や、疫病退散を祈願する花火大会などのイベントをまとめている。

世界GEOパーク

伊豆半島は世界の3つのプレートが重なる珍しい地形で、2018年に世界ジオパーク(GEO)に認定された。信じられないほどに息を呑む絶景に身をゆだね、心癒される大自然を楽しめる。

今回のリニューアルポイント

みなみの桜と菜の花畑

「伊豆半島観光情報」は今回のリニューアルに伴い、地元案内人の記事を紹介。伊豆半島の各地を知り尽くした地元の案内人がコアでディープな情報を発信する。

例えば、50代の男性経営者と10代の学生とでは、食の好みや旅行への興味関心は異なるだろう。これまでの観光ポータルサイトは一般的で平均的な情報が載っているため、どのサイトも同じような情報が紹介されていた。そこで「人」をクローズアップして紹介することで、自分と近い感覚を持つ案内人の記事を見られるようになった。

また、伊豆半島を最大限に楽しむためにテーマに基づいたモデルコースを紹介する。時間的な感覚や距離感などは、実際に体験しないとつかみづらいため、予め体験し、調べたコースをピックアップして初めて伊豆半島に観光にくる人にも安心して楽しめる情報を発信している。

ユーザーフレンドリーなサイト設計もポイントの1つで、メニューやナビゲーションバーはシンプルで分かりやすく、初めて訪れる人でも迷わずに利用できるようになっており、画像やアイコンを効果的に配置し、情報を見やすくしている。

伊豆半島の魅力を日本だけでなく世界にも発信したいと、今後も多くのコンテンツを増やしていくという「伊豆半島観光情報」をチェックしてみては。

「伊豆半島観光情報」HP:https://izu-navi.com/

(さえきそうすけ)

The post ポータルサイト「伊豆半島観光情報」がリニューアル。伊豆半島の魅力をお届け! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ポータルサイト「伊豆半島観光情報」がリニューアル。伊豆半島の魅力をお届け!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。