OPPテープのストレスが激減するアイテムを発見! フリマアプリの発送がラクになって嬉しい〜

ダンボールを閉じるときや、不要な物をまとめたりするときにクラフトテープ(ガムテープと呼んでいる方も多い、茶色の幅広のテープ)は、なくてはならないアイテムですよね。

でも、クラフトテープよりも安くて、粘着力も強い「OPPテープ」って使ってますか?

OPPテープって?

OPPテープと言われると、なんのこっちゃ? となるのですが、幅広で透明なテープで、きっとみなさんの家にもあると思います。

物にもよるのですが、たとえば100均などだと、クラフトテープよりも1.6倍程度の長さのものが同じ金額で買えるのです。

粘着力も強く水にも強いのですが、手では切れないのでハサミなどを使う必要があるのが難点…

そんなOPPテープを使いやすくしてくれるのが、ミドリの「OPPテープカッター」なんです

本体は割と小ぶりなサイズで、L字の部分にバネがついているので、ここを持ち上げてOPPテープを挟み込んでセットします。

テープ本体セットした後にテープを引き出して刃と棒の間を通すのですが、この棒は開けられるようになっているのでとても簡単にセットできます。

保管しておくときは、この棒にテープの端を軽く巻きつけておきます

OPPテープは、次に使おうと思ったときにテープの端がどこにあるかが分からなくなってしまうことがよくあるので、この機能はとっても助かります!

OPPテープでの作業がスムーズに!

ミドリの「OPPテープカッター」を使い始めてから、ダンボールをテープで止める作業などがとてもスムーズになりました。

テープの端を取り付けた後は、本体を持ってビーッと引っ張るとスス〜っと伸びてくれます。

最後は捻るだけで、簡単にテープがカットできます。

力もいりませんし、切り口もキレイになるのでとても助かります。

太さは48mmまで!

OPPテープを便利にしてくれるこのアイテムですが、ちょっと気を付けなければならないポイントがあります。

それがテープの幅の上限。

48mmまでのテープは対応しているのですが、50mmサイズのOPPテープもあるので、ここはテープ購入時に注意が必要です。

ダンボール周りはミドリで揃えちゃおう

今回紹介したアイテムはダンボールをテープで止めるときに使える物ですが、逆に開けるときには、同じくミドリの「ダンボールカッター」が便利です

コンパクトながら安全にテープを切ることができるので、このテープカッターと揃えて持っていると気持ちが良い梱包、開封作業ができるようになりますよ。

ちなみに両アイテムとも両刃タイプなので、刃のキレが悪くなったときには、刃を裏返しにすることで切れ味が新しくなります

便利で長持ちするので、持っておくと便利なアイテムですよ〜!

Amazonで見つけた「メジャー」で、フリマアプリでの販売が楽ちんに。転がすだけで正確な長さを測れるんです

手帳と一緒に持ち歩きたい! ミドリの「ステーショナリーキット」は小さすぎるのに機能的です

価格および在庫状況は表示された04月26日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. OPPテープのストレスが激減するアイテムを発見! フリマアプリの発送がラクになって嬉しい〜
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。