フキの葉っぱをベレー帽のように被り、おどける「フキの葉トリオ」【こぐれひでこの「ごはん日記」】

【4月12日】
ブランチ

だらだらと朝寝坊。なんだかねえ、疲れるの。昨日食べなかった「若竹煮」(小さな筍だったので、見栄えが悪いが、美味しいよ)、

釜揚げしらすと卵黄の卵かけご飯、しじみの味噌汁。

ガリガリ君系パイナップルと冷凍バナナ。
早めの夜ごはん
向ちゃんがやってきて部活。お隣の美佳ちゃんにも声をかけ、賑やかな部活。

始まりはドライトマト、アボカド、サラミソーセージ、フルーツトマト、ブッラータ、バジル、蕗煮(塩とオリーブオイルで)、

プンタレッレ(アンチョビソース)、焼きそら豆、チーズ類、パイナップル。

向ちゃんが作ってくれた「筍のポタージュ」、これがめちゃくちゃ美味しい。和風だしと茹で筍(2日前に茹でてあった)と西京味噌をミキサーにかけた(のかな?)ポタージュ。絶品でした。


徹くん担当のフリットはプンタレッレ穂先とヤリイカの2種類。「揚げもの上手!」と向ちゃん&美佳ちゃんから褒められる。
おっと〜〜忘れるところだった!と登場させたのは「豆吉:だだちゃ豆の豆腐」。やっぱり美味しい! しかし、撮影するのを忘れてしまった。

続いて向ちゃんが作ってくれたのは、ザーサイのカヴァッテリ(手作りパスタ)。生ザーサイの葉がイタリア料理の具になって、こんなに馴染むなんて驚き。

イチゴを食べる。

美佳ちゃんが持ってきてくれた美しい造形の花びらが八重のチューリップ。華やかな存在感。

フキの葉っぱをベレー帽のように被り、おどける「フキの葉トリオ」。これにて部活、終了です。

シェフの“裏技”を使えば、焼いても段違いのふわふわ
鶏むね肉に飽きたら「ピザ」にしてみて!

僕も長く愛用したくなった理由
コーヒー好きに愛される「ORIGAMIのドリッパー」
価格および在庫状況は表示された04月25日11時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。