あるとなしとじゃ大違い。コレで「揚げ物」をするハードルがグッと下がったよ

※本記事は2024年10月28日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by 古谷 真知子

揚げたての揚げ物って、おいしいですよね。

ですが、油の処理にコンロ回りの油跳ね掃除など、家で揚げ物をやるハードルは高い……。

そこで導入したアイテムが、想像以上に便利でした!

巨大な壁でガッチリ防ぐ!

「Frywall 10」

Frywall(フライウォール)「Frywall 10(ミディアム)」3,500円(税込)

その名も「フライウォール」。フライパンの周囲を、ぐるりとシリコーンの壁でガードするアイテムです。

大きさは、S(8インチ)M(10インチ)L(12インチ)の3サイズ展開。

「Frywall 10」

カラーも写真のブラックのほか、レッド、オレンジ、グリーンなどのビビッドなビタミンカラーが揃っています。

私は、我が家でよく使う24cmのフライパンに合わせて、Mサイズをチョイスしました。

どのくらい油跳ねを防げるの?

「Frywall 10」

つくるのは、家庭でよく作る「油跳ねする料理」のひとつ、唐揚げ!

コンロの下に、油跳ねが分かりやすいようにを敷いて、どのくらい油が跳ねるのか見てみます。

「Frywall 10」

さぁ、おいしそうに揚がりました! どのくらい油が跳ねているか見てみましょう。

「Frywall 10」

雨が降ったようにポツポツと、たくさんの油染みが付いています。調理中は、特に大きな油滴が飛んだようには見えませんでしたが、かなり跳ねていますね。

一方、フライウォールを使って揚げてみると、どうでしょうか?

「Frywall 10」

フライウォールを使っていても、同じようにカラッと揚がります!

コンロに敷いた紙を見てみると、

「Frywall 10」

さすがに油跳ねゼロではありませんでしたが、数えられる程度でかなり少ないのが分かります。

この程度なら、調理後に布巾などでサッと一拭きすれば、簡単にキレイになりそうです。

炒め物にも◎

「Frywall 10」

揚げ物をするときだけでなく、炒め物をする際にも便利。野菜がフライパンから飛び出すのを防いでくれます。

野菜って加熱するとカサが減るものの、火が入るまでは量が多くて、フライパンの外によく飛び出しちゃうんですよね……。

「Frywall 10」

ボウルに山盛りのほうれん草も、落ち着いて炒めることができました。

トマトソースなどの濃度の高いソースを煮詰めるときの跳ね防止にも、活躍してくれそうですね。

たためばコンパクトに!かさばらないよ

「Frywall 10」

使わないときは、くるくると畳めばコンパクトになります。収納場所をとらないのもありがたい。

食洗機もOKなので、お手入れも簡単です。

炒め物や揚げ焼の油跳ねが気になる方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

あるとなしとじゃ大違い。コレで「揚げ物」をするハードルがグッと下がったよ

「揚げ物がべちゃっとなる」ストレスが激減した、これな~んだ? 冷めてもサクッと美味しいんだ

あるとなしとじゃ大違い。コレで「揚げ物」をするハードルがグッと下がったよ

コレで、「揚げ物」まわりのストレスが激減! 省スペースで“美味しくカラッと”揚がるんだ

価格および在庫状況は表示された04月22日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. あるとなしとじゃ大違い。コレで「揚げ物」をするハードルがグッと下がったよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。