話題のアサイーボウル、食べたいけどちょっとお高い…。「約500円で自分好みに作る方法」を見つけたよ

昨年ごろから大流行中のアサイーボウル。

フルーツが大好きなのでいつか食べてみたいなとは思いつつ、一杯1,500円前後するイメージがありちょっと手が出なかったんですよね〜。

そんなとき、自宅で気軽に楽しめるアサイーボウルがあると知り、購入してみました。

おいしさと品質にこだわったアサイーペースト

フルッタフルッタ「お家でアサイーボウル 7パック」2,381円(税込)

こちら、フルッタフルッタの「お家でアサイーボウル」です。

アサイーは「天然のサプリメント」と呼ばれるほど栄養価が高く、鉄分やポリフェノール、食物繊維などさまざまな栄養素がバランスよく含まれるスーパーフード。

「お家でアサイーボウル」はアサイーの濃厚さとフレッシュな味わいと品質にこだわった冷凍のアサイーボウルベースで、自宅で簡単にアサイーボウルが作れるんです。

バナナ・ストロベリー・パッションフルーツ・ぶどうがブレンドされており、香料・着色料不使用というのもうれしいポイント。

7パック・28パック・84パック入りがあり、まずはお試しとして7パック入りを選びました。

価格は2,381円(税込)で、1パックあたりは約340円です。

トッピングをのせても約500円

作り方は本当に簡単。

流水でほぐして、容器に入れ、自分の好きなトッピングをのせれば完成です。さっそく作ってみました。

凍っている状態から溶けるまでは約1分程度

流水でほぐすのが面倒な場合は、水の入ったボウルに数分放置してもよさそうです。

ペーストはけっこうサラサラ系。もう少し食感を楽しみたい方は、半解凍の状態でもおすすめですよ。

今回わたしが用意したフルーツのラインナップはこちら。せっかくなので値段も計算してみました。

・いちご:約100円(1パック500円、1/5使用)
・バナナ:約15円(4本入り120円、1本の1/2使用)
・キウイ:約60円(120円、1/2使用)
・グラノーラ:約5円(1パック500円、1/100程度使用)
トッピングの合計:約180円

あとはフルーツをカットして盛り付けるだけ。お店クオリティとまでは言えませんが、かわいく盛り付けられてテンションが上がります!

トータルの所要時間は5分ほど。一杯あたりの値段は、アサイーベースが340円、トッピングが180円の合わせて520円で完成しました。

自分好みのトッピングで楽しみながらボリューム感のあるアサイーボウルが約500円で食べられるなんて最高すぎるな〜。

楽しみ方はいろいろ

肝心の味はというと、意外にもアサイーの主張は強くなく、バランスが取れたサッパリ系のクセのない味です。

自然な甘さで酸味も効いており、本当においしい!

個人的には、キウイやイチゴ、オレンジなど酸味のあるフルーツと合わせるのがお気に入りです。

週末などいつもより素敵な朝を過ごしたいとき、自分の好きなフルーツをのせて食べれば心も体も大満足しちゃいますよ。

また、荒技ではありますが凍らせたままアイスとして食べるのにもハマっていて。

暑い日も増えてきたので、お風呂上がりに食べると最高すぎる〜。

他にもスムージーなどを作ってみたいなと思ったり。お気に入りの食べ方を探すのも楽しいですよ!

話題のアサイーボウル、食べたいけどちょっとお高い…。「約500円で自分好みに作る方法」を見つけたよ

カフェイン控えたい派の新定番。無印良品の新作カフェオレベースがおいしすぎる

話題のアサイーボウル、食べたいけどちょっとお高い…。「約500円で自分好みに作る方法」を見つけたよ

濃厚とさっぱりは両立する! タンパク質が10g摂れる「オイコスヨーグルト」の新味2種類もおすすめ

価格および在庫状況は表示された04月22日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 話題のアサイーボウル、食べたいけどちょっとお高い…。「約500円で自分好みに作る方法」を見つけたよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。