IKEAのブラインドカーテンを、賃貸のカーテンレールに399円課金して取り付ける方法

ブラインドカーテンが好きなんですが、賃貸なので設置を諦めていました。
そんなとき、IKEAで便利なコネクターを発見。
ワンコインでお釣りが返ってくる安さで設置も簡単だったので、取り入れて大満足しています!
IKEAのブラインドとコネクター

IKEA 「VECKLARFLY ベネチアンブラインド ホワイト 80x155cm」 5,999円(税込)
「FABJERG カーテンレールコネクター」 399円(税込)
今回は「FABJERG(フェービェア)」というカーテンレールコネクターを使って、IKEAのベネチアンブラインド「VECKLARFLY(ヴェックラルフリー)」を取り付けます。

「FABJERG」の2つのパーツとプラスドライバーが1本あれば、一般的なカーテンレールにもブラインドカーテンを設置できるようになるのだとか。
期待に胸を膨らませながら、早速取り付けていきます!
取り付け方法
取り付け自体は簡単ですが、作業には2人いないと難しいです。
またIKEAの説明書が絶妙に分かりづらく、私は理解するのに時間がかかりました……。
①カーテンレールに「FABJERG」を取り付ける

まず、備え付けカーテンレールに取り付けたいブラインドの枠を合わせ、「FABJERG」を設置する位置に目印をつけます。

続いて備え付けカーテンレールの端についているストッパーを外し(ドライバーで外れるか要確認)、レールに「FABJERG」を通します。

先ほど印をつけた位置まで持ってきたら、ネジで固定。
②ブラインドカーテンを設置する

続いて、固定した「FABJERG」にブラインドカーテンの枠を引っ掛けます。
引っ掛けるときは左右同時に、前から後ろに回すように取り付けるのがコツです。

このとき注意が必要なのが、表面に透明の引っ掛けリングがくるようにすること。
理由は、ここに角度調整バーを取り付けるから(私ははじめ裏表逆につけてしまいやり直しました……)。

最後に、外したレールの金具を元の位置に取り付け、ブラインドの昇降に使う取手をカチャッと付けたら完成です!
快適なブラインド生活が手に入った!

設置したブラインドはこんな感じ。
グッと雰囲気が出て、好みの部屋に一歩近づきました!
窓との間に若干隙間ができてしまったのが気になるけど、正面から見たらわからないのでまあいいかな。

ブラインドの角度を調整するときはバーをくるくるっと回します。

紐で昇降するブラインドもありますが、こちらは透明の取手に指を引っ掛けて高さを調整する仕様。
スーッと素早く昇降できる&紐が当たってカチャカチャ音がしないのがストレスフリーだし、子どもの手にも届かないので安心。
一番上まで上げたいときは台に乗らないといけませんが、わが家の場合は基本的に全閉にしてバーで光量を調整するのみで事足りています。

「FABJERG」の口コミを見ていると、「取り付けられなかった」という声も。
コネクターだけなら399円で買えるので、心配な人はまず「FABJERG」だけ買って自宅のカーテンレールに取り付けられるか確認してからブラインドを購入するのがおすすめです。
光と風を取り込みながら外からの視界も遮断できるブラインドカーテン。これから窓を開けられる季節になるのが楽しみです!

「今年イチ」買ってよかった無印良品のアルミブラインド。調光や遮熱でライフスタイルまで変わったんだ

机の上ごちゃつき問題。IKEAの「持ち運べる有孔ボード」を導入したら、スッキリ片付いたんだ
価格および在庫状況は表示された02月22日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。