コンプに必要なアメは4500個、ビビヨン図鑑埋めのためにコフキムシを750匹ゲットする世界【ポケモンGO】

『ポケモンGO』に色違いの「ビビヨン」が実装されたことにより、必要なアメの量が多すぎると話題になっています。
ビビヨン1種類の作成に125個のアメが必要
ビビヨンをゲットするには「コフキムシ」「コフーライ」と2段階進化させる必要があります。

▲当然のことですが進化にはアメが必要。

▲まずは25個。

▲進化はもう1段階残っています。コフーライ →ビビヨンの段階は100個必要です。

▲ここまでで合計125個です。

▲アメを使用したので当然減ります。1種類作るだけで125個無くなりました。

▲ビビヨンは18種類存在します。進化元のコフキムシは野生では一切出現しません。
過酷なアメ集めの旅
そろそろビビヨンのアメの必要数の恐ろしさにお気づきでしょうか。
125個x18種類=2250個
となるということです。コフキムシはギフトを“何度も”開封することでしか出現しないポケモンなので、アメを集めることが難しいポケモン。
毎回「パイルのみ」を使用したとしても375匹です。ギフトの開封回数は数千回となるでしょう。恐ろしいのが色違いのコンプリートを狙うのであれば、この必要数が2倍になるということ。
125個x18種類x2(色違い)=4500個
コフキムシ750匹分……?
色違いを引くまで特定フォルムのコフキムシと遭遇し続ける必要があるので、ギフトの開封は万単位になる可能性もありそうです……(震)。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。