カタログギフトで商品を申し込むと賞品が当たる「くじギフト」開始!贈答者ももらえる
熊本県益城町に本社を構えるgeevaは、オンラインギフトで商品を申し込むと抽選で賞品が当たる、くじギフトサービス「geevaくじ」を、2月14日(金)に開始した。
サービス概要
同サービスでは、「geevaくじ」に対応しているギフトを受け取って商品を申し込むと、自動的に抽選が始まり、当選すると豪華賞品がもらえる。
当選すると、ギフトを贈った人にも同じ賞品が届く。贈った人には当選の連絡メールが送られてくるので指定日以内に当選を確定しよう。
賞品は、イベントに合わせた商品やトレンド商品など誰もが楽しめる賞品を1等から3等まで用意。賞品の内容は毎月更新されるため、好きな商品の掲載期間に抽選にチャレンジすることができる。商品を申し込んだ後、そのオンラインギフトの期限内であればいつでも抽選にチャレンジすることが可能だ。
抽選期間が3月1日(土)~31日(月)の賞品は、1等「電動アシスト自転車」、2等「ヘアードライヤー ナノケア」、3等「阿波牛 サーロイン 150g×2枚」となっている。
「geevaくじ」対応ギフト
「geevaくじ」に対応しているオンラインギフトは、引き出物をはじめ、グルメやお酒などの専門ギフトを各コース幅広くラインナップしている。
「hikica++ BOOST」は、引き出物3品が選べるオンライン引出物「hikica++(ヒキカ)」にくじギフトをつけることで2倍の楽しみを実現した画期的なオンラインギフト。カード型やシール、ソーシャルなどあらゆる贈り方に対応している。
LINEやメールで贈れる「eGift」では、商品を選んで贈るスタンダードな「eGift」と、たくさんの商品からもらった人が選べる「eSelect」タイプが対象だ。
そのほか、ブランド黒毛和牛専門ギフト「和牛神楽」、
和牛だけでなく鶏肉や豚肉も選べる「Let’s Meat!」、
日本酒から洋酒まで揃うお酒専用ギフト「ほろ酔いの坩堝」、
グルメ専用ギフト「おいしさの坩堝」、
ベビーグッズ専用ギフト「にぎにぎスクスク」、
品数が多い総合カタログギフト「WILD THANKs」に対応している。
開発背景
引出物ではカタログギフトが最も多くなっており、理由としては、実用的な物や品揃えが多いことが指摘され、その根底には失礼にならないもの、相手に嫌がられないものを贈りたいなどの失敗を恐れた文化があると、geevaは考えている。
一方で、引出物としてカタログギフトを贈ると、交換しないで期限が切れてしまう未交換率は2割から3割ということが、同社の調べで明らかになったそう。
同社は、「くじギフト」では、商品を交換すると抽選が始まるという仕組みから、未交換率を劇的に引き下げられると期待しているという。
「楽しくなければギフトじゃない!」をテーマとして楽しいギフトの開発をミッションとしている同社。「くじギフト」をより進化させて、抽選の頻度の向上や賞品の多様化など誰もが楽しめるギフトづくりを目指してこうと考えている。
ギフトをもらった人も贈った人も楽しめる「geevaくじ」付きのギフトを選んでみては。
「くじギフト」詳細サイト:https://www.hikica.jp/lottery
(Higuchi)

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。