「ゴミ屋敷ハンター」始動!アフターカウンセリング導入で再発防止を目指す
ハウスクリーニングやビルメンテナンスを展開する「コトナス」が、ゴミ屋敷や汚部屋から脱出を支援・片付けをする「ゴミ屋敷ハンター」を、2月1日(土)より本格始動した。
代表の豊富な片付け経験とノウハウを活かし、東京都中心に関東一円(1都4県)に対応する。
「ゼロゴミ屋敷」がモットー
ゴミ屋敷は一時期、度々メディアでも報道されていたが、ひと昔前に比べると頻度は落ちてきた。
しかし、ゴミ屋敷の問題は緩和されたのかと言うと、そういうわけではなく、一軒家のような外からでも見える大規模なゴミ屋敷にフォーカスが当たらなくなっただけで、ワンルームなど集合住宅でのゴミ屋敷問題は未だ堅調だ。
実際、環境省から発表された令和4年「ごみ屋敷」に関する調査報告書によると、1,741市区町村中、661市区町村(38.0%)もの自治体で認知されているという結果も出ている。
「ゴミ屋敷ハンター」では、こういったゴミ屋敷の問題を根底から解決するため、片付け業者では数少ないアフターカウンセリングを導入しており、再発防止を目指す。「ゼロゴミ屋敷」これがゴミ屋敷ハンターのモットーだ。
アフターカウンセリングにも対応
「ゴミ屋敷ハンター」の対応サービスは、ワンルーム・一軒家など、溜めてしまったゴミをまとめて片付けること。
また、「汚部屋掃除」として床一面のゴミや物を掃除していく。さらに、不用品回収にも対応する。
そのほか、生前整理・遺品整理にも対応する。実家の片付けや遺品の処分・仕分けまで引き受ける。
キッチンのシンクやトイレ、お風呂などの水回りから床の拭き掃除までのハウスクリーニングや、再発防止のために、定期的なカウンセリングを実施するアフターカウンセリングにも対応する。
サービス利用の流れをチェック
「ゴミ屋敷ハンター」利用の際は、まずゴミ屋敷や汚部屋、使わなくなった不要品の処分、ハウスクリーニング、片付けや掃除のカウンセリングなどLINE・メールフォーム・電話で相談をしよう。
現地に訪問の上、現場を拝見・ヒアリングを行った上で見積りを算出。急ぎの場合は写真にて簡易的な見積りも受け付けている。
見積り内容に納得した上で、正式の申し込みをし、作業日時などをすり合わせていく。
当日挨拶の上、作業について確認を行い、片付け作業に入る。ヒアリングと相談内容を踏まえた上で、片付け・仕分け・搬出・掃除まで一気通貫で行っていく。
最後は残った細かな塵や埃を清掃していく(簡易清掃)。本格的なハウスクリーニングも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
作業後は、不備や漏れなどがないか確認してもらった上で、精算をする。支払いは、各種キャッシュレス決済に対応している。
ゴミ屋敷・汚部屋から本当の意味で抜け出したい人、片付け方や掃除の仕方まで教えて欲しい人、適正価格でできるだけ安く片付けて欲しい人など、真剣に片付けを検討している人に最適の片付けサービスを提供する。
ハウスクリーニングやビルメンテナンスを展開するコトナスがスタートした、ゴミ屋敷や汚部屋から脱出を支援・片付けをする「ゴミ屋敷ハンター」を、この機会にチェックしてみては。
ゴミ屋敷ハンター:https://g03-hunter.com
コトナス:https://g03-hunter.com
(江崎貴子)

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。